-
学生時代に統合失調症を発症し、現在も服薬を続けながら、就労支援施設に通っています。スポーツ好きで地元の町をジョキングしたり、喫茶店でコーヒーを飲みながら、まったりするが好きです。
-
いずみハッタツ友の会代表、高知大学農学部卒
放送ディレクター、スタジオ・ミュージシャン、カメラマン、道化師、学習塾経営など職を転々とする。10年の鬱の後に発達障害の診断を受ける。現在は福祉職員として当事者目線での支援を行う傍ら、ピアカウンセリングサポートにも積極的に関わる。自称『人生を楽しむパイオニア』
公式ブログ https://ameblo.jp/suzie-net -
現在、就労移行支援に通いながら就労を目指しています。趣味は映画鑑賞とオンラインゲームとTwitterなど。
-
発達障がいのアスペルガー症候群。就労移行所に通所しています。自身の特性を就労移行所で学びながら就職活動をしています。
-
大阪府出身の30歳、男性。
古くから精神的な違和感を抱えており、2017年に、統合失調症と診断されました。
現在、精神保健福祉手帳を申請中。
就労移行支援事業所に通いながら、長期就労を目指しています。
趣味は読書、音楽鑑賞、野球。特技は朗読、歌唱、水泳です。 -
何の自慢にもならないのですが、21時間連続で寝続けたことがあります。しかし、起きているのにも関わらず、寝ているように決めつけられて、仕事打ち切りになったこともあります。診断名は、『発達性協調運動障害』です。
-
学生時代はアニメやゲーム等に熱中してしたけど働き始めてから趣味が無くなったしまった20代男性です!!
今は就職するため自分の障害をある程度克服すため訓練してます!! -
茶道書道ドライブ温泉巡りとそこそこの趣味を持っていましたが、今は就労移行支援事業所に通ってぼんやりと就職目指しています。ボードゲームとカードゲームが大好き。
-
30代男性。10代でうつの診断をうけ、その後就職もしていたが、30歳頃に双極性障害の診断を受ける。趣味は音楽全般。
-
大学在学中に鬱病を発症し、1年休学。
その後、卒業したものの就活には至らず長年家で療養。
就労移行支援に通所し始め、就活に励む日々を送っている
好きなものは猫と音楽鑑賞、食べること。