アトピー性皮膚炎とは?食事・生活環境を整えて改善を
出典:photo-ac.com
「アトピー」と聞くと、ほとんどの人があの「かゆい」皮膚症状を思い浮かべると思います。本来「アトピー」は鼻炎や気管支喘息などのアレルギー疾患に冠される言葉です。日本では「アトピー」といえばアトピー性皮膚炎を指すように使われています。
アトピー性皮膚炎の原因
アトピー性皮膚炎の原因はよくわかっていません。遺伝的要素、皮膚や腸内などの常在菌のアンバランス、環境要素、栄養要素、皮膚バリア機能の破綻など様々な仮説がありますが、明確には解明されたわけではありません。
アトピー素因
アレルギーを起こしやすい人や既往歴(アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、結膜炎、気管支喘息など)のある人が血縁関係のある家族にいる場合「アトピー素因がある」といいます。アトピー素因があっても、必ずしもアトピー性皮膚炎になるわけではなく、逆にアトピー性皮膚炎の人でも、必ずしもアトピー素因があるとは言えません。
アトピー性皮膚炎の症状
症状は一般的に知られている通り、特徴的なかゆみのある湿疹ができ、緩解と悪化をくり返します。
乳児期:炎症はジクジクまたはブツブツした腫物が頭部から始まり、全身へと広がっていきます。乳児湿疹と混同されることがあります。
幼児期・小児期:肘や膝の裏など関節の内側や、首などが乾燥したゴワゴワな状態(疥癬化)になります。
思春期以降:乾燥や疥癬化が進み、慢性化します。顔の赤みが取れなくなる、繰返す炎症により皮膚に色素沈着、頭皮に大量のフケなどが見られます。また、合併症が起こりやすくなります。
アトピー性皮膚炎の合併症
アトピー性皮膚炎はその症状だけでなく、様々な合併症を引き起こします。
皮膚
伝染性膿痂疹(とびひ)などの細菌感染症。カポジ水痘様発疹症、口腔ヘルペス、水いぼなどのウイルス感染症。白癬菌、カンジタ菌などの真菌感染症など
眼
アレルギー性の結膜炎、白内障、網膜剥離
その他のアレルギー症状
アレルギー性鼻炎、気管支喘息
※気管支喘息の重責発作は命にかかわる非常に危険な状態です。
アトピー性皮膚炎の治療
現在、治療法は対処療法しかありません。炎症をステロイド薬や抗アレルギー薬などで抑える、低下した皮膚バリア機能を保湿剤などで回復させる、悪化因子を取り除き鎮静化させることが治療になります。合併症がある場合は、重症化しやすいので早期の対応が必要になります。
食事や生活習慣、環境などを変えて腸内環境の改善や体質改善を目指すのも有効といわれています。アトピー性皮膚炎をはじめ、アレルギー疾患は治療が難しく症状の改善には時間がかかります。途中で止めたりせずに専門の医師の指示の下、根気よく治療を続けることが大切です。
その他の障害・病気