-
まさか自分が子育てするとは思っていなかった、双極性障害の40代。
自分のこともしつつ、子供のこともしつつ、夫のこともしつつ、時々パニックになっている。
現在は就労移行支援事業所に通いながら、自分のリズムを崩さない仕事を模索中。 -
うつ病が再発し、現在、就労移行支援事業所に通いながら治療中です。また就労移行支援事業所で発達障害の特性があることがわかりました。オープンにして自分を理解してくれる職場での再就職を目指しています。
-
30代、独身、女性。29歳の時、営業事務として働いていた時に、自分には関係がないと思っていたうつ病を発症。4か月の休職を経て復帰するも良くならず、会社の人員削減のためもあり、会社都合の解雇になりました。それからひきこもり生活が始まりました。ひきこもり生活の中で、いろんな感情と向き合い、自分とも向き合いました。現在は、社会復帰を目指して奮闘中です。
-
40歳を目前にして自閉症スペクトラムが判明したオジサン。就Aと年金で夫婦二人暮らし。バロック時代の楽器をこよなく愛し、習いに行くことも。割と人間好きであることが近年判明。
-
1988年2月7日誕生。大阪府豊中市で育つ。
18歳から某大手不動産会社で働く。
転職後23歳で不動産会社の統括マネージャー、
資産コンサルがメインで年に数回セミナーの講師として活躍。
25歳でNPO法人生活支援機構ALLを設立。
現在、某不動産会社の責任者としても活躍中。
趣味:乗馬、バイオリン、釣り、ゴルフ -
私は『脊髄小脳変性症』というだんだんと運動神経が失われていく進行性の神経難病です。今じゃ何をするのも命懸け。それでも大好きな水泳を続けています。溺れているんだか泳いでいるんだかわからなくなる時も増えてきました。心が折れそうにもなります。もう折れているかも知れません。
それでも水泳を通して色々な人と出会いたい。全力で笑いたい。皆で繋がり笑いたい。それが活力。HUG&PEACE -
高校生の時に不登校になりパニック障害と診断される。その後、紆余曲折あり自閉スペクトラム症・解離性障害と診断を受け就労支援施設B型作業所に通う。
現在は就労移行支援施設に通いながら就職活動中。
趣味は読書と映画鑑賞、手芸。“世界をもっと優しく”がモットー。 -
機能不全家庭出身のASD・ADHD(特にこだわりが強い)。共依存・吐かない過食・未消化の怒りや恐れとつきあいながら「自分を大切にすること・愛すること」を学び中。好きなことはイラストを描くこと、アンティークなもの(建物・小物・服・時代)。5年生で観た大河ドラマ「秀吉」で、信長役・渡哲也さんの切なく美しい散り際に胸を打たれ戦国武将好きに。女武将・立花誾千代やアニメ「十二国記」の景王・陽子など、芯のある女性も憧れ。迷ったときの心の支えは、映画「モリー先生との火曜日」。
-
1983年5月24日生まれ。
13歳で人と顔を合わせるのが怖くなり引きこもる。
みんなから監視され、悪口、笑われているなど被害的妄想が激しく、15歳で枚方市にある精神科に通院し精神分裂病(現統合失調症)と診断される。
精神科病院での完全閉鎖病棟に入院も経験。
現在は、様々な体験をしたいと、思い切って単身で言葉も通じない海外に行き、思いのほか楽しかったためバックパッカー旅行にはまっている。また、半年前からは女装を始める。
-
日本生まれの日本人。現在発達障害者専門の就職支援施設に通所中。好きなものはポテチとミルクティー。きのこの山派