
生きる!生きる!心の叫び vol.7 <毎月30日連載>
今年は梅雨が長く感じた。
季節のせいなのか、相変わらずか、気分は落ち込むしそれを晴らすために愚痴りたくもなる。
風呂に入るたびに足が細くなるのを感じてしまうし、トイレにいく事も、下着を着る事も、字を書くこともできない。もう、チャレンジすることも諦めてしまう。
今までは出来ると思っていたことが今は徐々にその行動が面倒くさくなってきている。 むなしい気持ちが増大していく。
それでも泳ぐことはまだできる。「あいつ相変わらず障害者みたいな泳ぎじゃないな!」って泳ぎたい。
最近、訪問マッサージを受けている。 私の病気は運動失調が主な症状だ。歩くとか走るとか泳ぐとか、連動的な運動が難しい。 それでも泳ぐために必死に手足を使うと、各部位の筋力はまだまだあると感じることがある。
ここに希望を見出していきたい。
連動が上手くいかなくても、ある瞬間に単発でパワーを出せれば進む力を出せる。今よりは。そう信じて。
だからまだ、もがくことを決めた。
10月には国体に出場することが決まっている。
11月には日本パラ水泳選手権もある。
そこにむけて今日の練習から筋トレ。
落ちぶれていくのは連動性だ。筋肉は鍛えられるはず。
筋トレでパワーアップ化を図り、連動性のない瞬発力をどうやって泳ぎに繋げていくか。 これはチャレンジだ。
答えはどうなるかわからない。
なら、やった方がいいに決まっている。
皆にも泳ぎを見て楽しんでもらいたい。
辛いけれど、考えて知的に楽しくチャンレンジ。
そうやって毎日を過ごそうと思う、とにかく水泳に関しては。
そうすれば、むなしい気持ちも少しは紛れるかも知れない。
関東大会in千葉県国際総合水泳場 50m自由形 1コース 飛び込んでるよ。
8月初めころ、「男旅2019」と銘打って親友と旅行に行く。
毎年の恒例行事となっている。
色んな人に会って感謝して笑って繋がっていきたい。
思う存分楽しんでくるぞ。

佐久間 勇人 Powered by スマイリーエッジ
佐久間 勇人 Powered by スマイリーエッジ
2010年、小脳が萎縮し、伝達神経系が徐々に破壊されていく神経難病脊髄小脳変性症であることを知りました。そこから今日までは沢山の経験・後悔がありました。人と出会い、生まれた笑顔、そのありがたみを人一倍感じとり、今まで気が付かなかったようなことを学べてきたような気がします。ハンデがある。でも、それは「個性」でもある。そう思うようになった時、生き方がかわりました。そして、障がい者水泳というスポーツに出会うことが出来たのです。目標を持ち、チャレンジし、全国障害者スポーツ大会(2015わかやま大会・2016いわて大会)においては新記録を樹立しました。まだまだやりたい。まだまだチャレンジしたい。継続していくことに最大の意義があると思います。何もしないで、後悔するのではなく、「いま」できることを思いっきりやりたい。限りある時間の中で出会うべくして出会えた“こと”。体験の中で見つけた思いをお伝えしています。
関連記事
-
東京2020NIPPONフェスティバル開催決定!東ちづるさん、「ONE-Our New …
エンタメ スポーツ -
好きな事や趣味を発達障害の自己対処の1つに!~乗馬のススメ
発達障害 スポーツ -
2020年東京パラリンピック・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ -
私が通っている精神障害者向けのスポーツクラブ
スポーツ 暮らし -
パラリンピック・卓球編~パラ卓球のルールは?
スポーツ -
パラリンピック・陸上競技編~パラ陸上のルールは?
スポーツ 身体障害 -
自宅で簡単にできる有酸素運動~ジムに通わないでもできる運動
暮らし スポーツ -
パラリンピック・トライアスロン編~パラトライアスロンのルールは?
スポーツ -
【訃報】パラリンピックパワーリフティング連覇、世界記録保持者のラーマン氏死去
スポーツ 身体障害 -
パラリンピック・車いすバスケットボール編~車いすバスケットボールのルールは?
スポーツ 身体障害
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
嗅覚過敏症とは?発達障害があると匂いに敏感になる〜「匂い」が耐えられない「臭い」になるこ…
発達障害 その他の障害・病気 -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
就労継続支援C型という新たな概念に注目?~コミュニティ重視の新スタイル
仕事 暮らし -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害がある有名人を調べてみた
エンタメ 発達障害 -
パラリンピック・ゴールボール編~ゴールボールのルールは?
スポーツ エンタメ その他の障害・病気 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害