
出典:http://www.photo-ac.com
リオオリンピックが閉会し、次に控えるリオパラリンピックのことが気になり始める時期ですね。パラリンピックを楽しみにしている方のなかには、17日間のオリンピックの後だと観戦する前から疲れてしまう、どうせなら2大会同時に開催すればいいのに…と思ったことはありませんか?なぜこの2大会は同時に行われないのでしょうか?
同時に開催されない理由①:運営団体が異なる
健常者の競技選手の代表を務める国際オリンピック委員会(IOC)がオリンピックを運営しています。パラリンピックの競技選手の代表を務め、運営しているのが国際パラリンピック委員会(IPC)です。運営する団体が違うというのは一番分かりやすい理由ですね。
同時に開催されない理由②:大会の目的が異なる
オリンピックとパラリンピックはそもそも別々の目的を掲げた大会です。競技がメインである近代オリンピックが始まったのは1894年。それに対しパラリンピックの第1回目が開催されたのは、1960年の夏でした。その時期、障害者のスポーツが広く世に知られるようになりました。その背景には、第二次大戦で負傷した人たちの自主的運動を促進するという目的がありました。
同時に開催されない理由③:資源・費用の拡大
「IOC」と「IPC」の両委員会は、少なくとも2032年まで、共同でパラリンピックの成功と発展に尽力すると覚書を交わしているそうですが、同時に開催することについての取り決めは残念ながらなされていないようです。もし2大会が同時に開催された場合、参加選手の人数は15,000人に上ります。この大人数が滞在する選手村の施設の規模や運営費もかなり膨れ上がるでしょう。また、全て競技が終わるまでには5週間ぐらいかかるとの声もあがっているそうです。
今回はオリンピックとパラリンピックが同時に開催されない理由を3つご紹介しました。理由は分かっても、いつかは、障害を持った選手と健常者の選手が同じフィールドで競う姿を観てみたいものですね。

障害者ドットコムニュース編集部
障害者ドットコムニュース編集部
「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。
関連記事
-
私とボッチャとの出会い~「偶然」が人生を変えるまで
暮らし スポーツ -
障がい者とスポーツ
スポーツ 暮らし -
2022年北京冬季パラリンピック種目・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ -
以外と知られていない車椅子スポーツ~車いすダンス、車いすビリヤード、車いすゴルフ
身体障害 スポーツ -
2022年北京冬季パラリンピック~パラアルペンスキーのルールは?
スポーツ -
2022年北京冬季パラリンピック~パラクロスカントリースキーのルールは?
スポーツ -
2022年北京冬季パラリンピック~車いすカーリングのルールは?
スポーツ -
2022年北京冬季パラリンピック~パラアイスホッケーのルールは?
スポーツ -
パラリンピック・車いすフェンシング編~車いすフェンシングのルールは?
スポーツ -
2020年東京パラリンピック・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害