
出典:Photo by Debby Hudson on Unsplash
ちょっと前までは元気だったのに……
少し前から急激に鬱転しました。
わたしは双極性障害があり、年に何度かすごく元気な時期(躁)とすごく落ち込む時期(鬱)を繰り返しています。
躁のときはまさに「無敵」で、何をしても疲労感もなく、睡眠時間も極端に短いです。
創作意欲も無限に湧いてくるような状態で、運動や仕事で「ハイ」になっている状態が続いているものに近いです。
それに加え、躁のときだと自分でもびっくりするくらい買い物をしてしまいます。コンビニに行ってもお菓子などを必要以上に買ったり、ネットショッピングなんかするともう大変。荷物が届いてから反省することも多々あります。
それが鬱に入ると何も手につかず、睡眠欲が強いというかずっと眠い状態で、ずっとモヤモヤ~っとしているのです。「無気力」という言葉が1番合っているのかもしれません。
こんなとき、どうすればいいのか未だにハッキリしていないのですが、なんとなく続けていることがあります。
心をリセットできる場所
日中に出歩いたり、電車で遠くにいくのも難しいので、日が暮れてから静かな時間にのんびり散歩をします。
わたしは小さいころから大阪城公園が大好きで、そこに深夜~明け方に自転車で向かい、イヤホンで音楽を聴くこともせず、自然の音と空気にからだをゆだねるのです。
そういったことを繰り返したりしていると、大きな鬱はどこかにいってしまって、躁でも鬱でもないニュートラルな状態になって生活することができています。
ただ、しばらくすると今度はまた躁の状態に上がっていってしまうのですが……
自分にとってのパワースポットというか、ここにいると心が元気になるんだという場所をつくることは大事かもしれません。それは屋外に限らずに、お風呂や喫茶店などでもいいと思います。
わたしはこういったアップダウンを繰り返して15年ほどになるので、これはもう半分くらい自分の特性なのかなと感じながら生きていますが、いつか完全にフラットな心で穏やかに笑いながら暮らしたいものです。

新井 一生
新井 一生
社会人になってからパニック障害、統合失調症などを患った精神障害者。
精神病になってからも沢山の失敗を経験しながら、なんとか生きている。
好きなものはゲーム。
双極性障害(躁うつ病)
関連記事
-
NEW
うつ病治療と認知症予防の共生共栄を
暮らし うつ病 -
NEW
失声症、失語症、緘黙症…みんなちがって、みんな喋れない
暮らし -
NEW
元来、ネット言論に合理的配慮は無かった。だがそれで良かった。
暮らし -
NEW
「宝の持ち腐れ」と言われた時の話
暮らし -
NEW
筋痛症の母とわたしの最近の楽しみは、週末の公共施設めぐりです。
暮らし -
NEW
安楽死と間引き、100年以上前から変わらぬ極論
暮らし -
障害という漢字と難しさ
暮らし -
1ヶ月休職しました〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.25>
暮らし 発達障害 -
「自閉症男性が痴漢扱いで通報」よりも、外の反応が目に余る
発達障害 暮らし -
よく考えれば「キモい」「臭い」は単純に悪口では
暮らし
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害