1ヶ月休職しました〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.25>
暮らし 発達障害
発達障害のASDとADHDを併発しています!vol.25 <毎月1日連載>
5月は、休職させていただきました。ご迷惑をおかけしたこともあるかと思いますが、申し訳ございませんでした。
昨年末より大きく体調を崩すことが増えていました。思い返せばかなり無理をしていたように思います。年末はクリスマスあたりから夫と私、2人とも体調を崩し、寝込むことになりました。高熱と風邪、胃腸炎のようなひどい症状でした。年末年始のお休みも楽しみにしていたにもかかわらず、残念な休暇になりました。2月には回復しましたが、3月あたりから、つらくしんどい出来事が続き、精神的にも体力的にも限界になっていきました。
ストレスから涙が出たり、寝不足や朝起きるのがつらかったり、疲れが溜まって憂鬱になることもありました。人に会うこともしんどくなっていましたが、一日中しっかり寝たり、ゴロゴロしたり、溜まった大掃除や布団カバーなどの大きな洗濯をしたり、部屋の片付けや服などの断捨離をすることで、だんだん心がスッキリしてきました。散髪をしたり、ゆっくり本を読んだり、やりたいことができたので、心が回復に向かっていきました。中旬の精神科診察では主治医の先生に、過去のトラウマやいろんな悩みごとを聞いていただいたので、とても感謝しています。この日から、かなり精神的に回復に向かっていったように感じます。
夫は、家事もしなくていいからゆっくり休んだらいいと言ってくれましたが、家事は好きだし、家を掃除したり片付けたり洗濯したり綺麗にすることが心の整理になるので、満足のいくくらい家中を綺麗にできたから休んで良かったなと思いました。仕事は完全には休まず、ボランティアで3分の1くらいは出勤しました。その他、家族で行った想い出の場所や昔住んでいた家などの行きたいところに出かけたり、昔からの友達などの会いたい人と会ったり話していたらだんだん元気に回復してきました。それから念願の大好きなホテルに宿泊して、家事から解放されてのんびりできたのも嬉しかったです。高所恐怖症ですが、はじめて27階の部屋に泊まることができました。今までは、高層階の部屋になった時には、低い階の部屋へ変更していただきましたが、泊まってみて、景色もとても綺麗で嬉しかったです。私はSNSのXをしていて、その時感じたことや出来事を投稿しているので、日記のように思っていて、体調や感情などを振り返ることができ、あとから調べられるので役に立っています。どういうことが起こって体調や精神状態が悪くなったのか、また良くなったのか把握しておくことは大事だと思っています。6月から復職しますので、また戻りましたらよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/@yuichi_naomi_hattatsu
オンラインサロン「障害者ドットコム コミュニティ」に参加しませんか?
月々990円(障害のある方は550円)の支援で、障害者ドットコムをサポートしませんか。
詳細はこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/544022
注意欠陥多動性障害(ADHD) 自閉症スペクトラム障害(ASD)