-
大阪市在住の双極性障害(II型)当事者の54歳男性。34歳で最初にうつ状態と診断されてから、何度か寛解と再発を繰り返し、約18年を経て双極性障害と診断される。
現在は就労移行支援施設に通所しながら就活中。
これまでに経験した仕事は、海外営業、Webデザイナー、Webディレクター、高齢者施設のヘルパー等を経験。
趣味は音楽、美術、映画鑑賞。クラブDJでもあり、現在も大阪市内のクラブ、バーでDJプレイを行っている。 -
ADHDと書痙ジストニア持ちの三十路男性。体を鍛えることと遊ぶことを中心に生活している。ボイスチャット大好きで家に帰ると誰かしらと喋っている。
-
これまで『911fantasia』『リトルメロディ』などの作品をリリースし『Rollin' Rollin'』『サーカスナイト』などがスマッシュヒット。唯一無二のライブパフォーマンスで長く思い出に残るステージを生み出し続けている。即興演奏家としても、全共演者と立て続けに即興対決を行う「百人組手」など特異なオーガナイズを行いアンダーグラウンド即興シーンに地殻変動を与え続ける。その他、ビートボクサー、聖歌隊、動物や昆虫を含むヴォーカリストのみのプロジェクトなど、独創的なアプローチで歌を追求する。開発に携わって来た配信システムDIY STARSを使って【DIY HEARTS東日本大震災義援金募集プロジェクト】や、世界中の貧困地域、紛争地域から作品を募り流通回路を開く【DIY WORLD】も開設。手料理のレパートリーは玉子かけご飯のみ。犬が好き。
http://tavito.net -
現在は就職を目指して就労移行に通っています。好きな食べ物はカップ麺系統で大抵昼食に食べています。
-
現在、長期就労に向けて就労移行支援所で色々取り組んでいます。
-
1985年佐賀県生まれ。網膜色素変性症という視覚を徐々に失う難病を抱えながらも、埼玉県立大学保健医療福祉学部を7年間かけて卒業。大学在学中に2年間の引きこもりと決定的な挫折を経験する。就学の傍らインターン生としてベンチャー企業に勤務。世界一明るい視覚障がい者として、2009年に独立。障がい者雇用に関する、コンサルティングやイベント企画で全国を飛び回る。2011年12月1日よりNPO法人FDAの事務局長に就任、2014年理事就任。就労困難者に就労に至るまでのトレーニング環境を提供している。2013年4月にウィルス性髄膜炎とてんかんを患うが、1ヶ月半後見事に奇跡の復活を遂げる。新たな病気を使命ととらえ、今日も一人でも多くの就労困難者を救うために奔走している。
-
注意欠陥多動性障害(ADHD)という障害と20数年生きてきた男。
趣味はゲームとTwitterで改造したプラモデルを検索すること。
現在オープン就労を目指して試行錯誤中です。 -
病名:自律神経失調症の起立性調節障害
個体年齢:20代
性別:女
生体の特徴:博識ではない方の読書家・何も考えずに音楽を聴くこと・3Dや車に酔う(激しく動く映像なら2Dもアウト)・低血圧であること等々
-
3度の飯とテレビゲームが大好き。現在就労移行支援事業所に通いながら就労を目指して迷走中。
-
大阪府出身 4年前に広汎性発達障害と診断されました。現在、生活保護受給者として就労移行支援事業所へ通所。「T・P・O」を弁えず「場の空気が読めない」ことがありますが、訓練を通して適切なコミュニケーションの取り方を勉強中。趣味は読書と音楽鑑賞。