
出典:Photo by Mark Paton on Unsplash
私は右耳が全く聞こえません。小学生のころに聞こえないことが発覚し、原因ははっきりはわかりませんが、おそらくおたふく風邪の後遺症だと病院でいわれました。
私のように片耳が聞こえない、もしくは聞こえづらい片耳難聴者はたくさんいると思います。そして「片耳難聴」のため日常生活において苦労している方がほとんどだと思います。
しかし、片耳難聴では身体障害者にはあたらないのです。その理由と、片耳難聴者が普段困っていること、周りの方に配慮してほしいことなどをここで書いていきたいと思います。
片耳難聴者は身体障害者にはあたらない
片耳難聴者が身体障害者手帳の交付がされないことには、もちろん基準が定められているからです。
日本では、両耳の聴力レベル70dB以上、または片耳の聴力レベルが90dB以上かつ、もう片耳の聴力レベルが50dB以上でないと障害者認定をうけることができません。
つまり、片耳だけが難聴でも、もう片耳が健全に聞こえていれば身体障害者にはならないのです。
それゆえ、両耳が普通に聞こえる人と同等の扱いを受けて生活していかなければならないのです。
片耳が聞こえないと不便なこと
私は学生時代、はじめてのバイト先で片耳が聞こえないことを伝えると「周りの人に配慮させなければならないため、仕事が遅れる」という理由でクビになったことがあります。
こういったように、普通に聞こえる人とは違って厄介に扱われることもあるのです。もちろん、今の時代、このような理由でクビになどしてはいけないとされていますが、こういうことがあるのも事実なのです。
他には、聞こえない方から話しかけられても気づかず「無視された」と思われ、他人から知らないうちに嫌われてしまったことがあります。
大人数の騒がしい場所では、誰が何をいっているのかほとんどわからないので、聞こえているふりをすることも多くあります。
また、遠くから名前を呼ばれたりしても、どこから呼ばれてるのかわからなくてキョロキョロと探して時間がかかったりもします。
こういったことがあった時、周りに配慮してほしいことがたくさんあります。
配慮してほしいこと
聞こえない方から話す時は肩をたたいて知らせてくれれば、こちらは聞こえる方の耳を傾けて聞きとることができます。
また、大人数でいるときは居場所を聞こえる方の耳を向けれる位置にいれるようにしてほしいです。
そして遠くから声をかけるときは、なにかジェスチャーをしてくれるとすぐに気づくことができます。
片耳難聴者にとって、このほんのささいな手助けが本当にありがたく感じるのです。
これまでの私の経験
私は今まで周りの人に本当にたくさん支えてもらっていました。
仲のいい友人は、いつも何も言わなくても聞こえる方にいるようにしてくれました。
2つ目のバイト先では接客業で、インカムを付けなければいけなかったのですが、片耳がふさがっているとなにも聞こえなくなってしまうため、インカムを付けずに、伝えないといけないことがあれば電話の内線で知らせるようにしてくれたり、周りのインカムを付けているバイトの同僚が教えてくれたりしていました。
社会人になっても、会社では聞こえる方に座席を変えてもらい、いつもなるべく大きな声で話かけてもらうようにしていました。そのおかげで、そこまでの不自由さは感じずに生活できていました。
今でもこれまで関わってくれた周りの方にはとても感謝しています。
もし、あなたの周りに片耳難聴者がいたら、理解をして配慮してあげてください。
それが、大きな助けになります。
参考文献
【理解されづらい「片耳難聴」 国内30万人以上 - 京都新聞】
https://www.kyoto-np.co.jp/
【きこいろ - 片耳難聴の情報・コミュニティサイト】
https://kikoiro.com//

ぶどう
ぶどう
現在は就職に向けて就労移行支援に通っています。
最近の趣味は流行っているユーチューバーの動画を見ることです。
身体障害
関連記事
-
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
「アンパンマン点字ブロック問題」から分かる、社会の無知が課す障害
身体障害 -
大阪駅「うめきたエリア地下ホーム」で視覚障害者向けナビゲーション「shikAI」が導入
身体障害 -
視覚障害者にとって、個室トイレの設計は自由奔放過ぎる。
身体障害 暮らし -
NHK土曜ドラマ「%(パーセント)」5月11日より放送開始〜伊藤万理華主演、和合由依ら障…
エンタメ 身体障害 -
東京2025デフリンピックに向けた寄附・協賛の募集を開始、個人でも寄附可能
身体障害 -
e-sportsと障害~“盲目の戦士”が活躍した「Street Fighter 6」世界…
暮らし 身体障害 -
片耳難聴について~深刻でないものの確実に生活を不便にしている私の障害
暮らし 身体障害 -
踏切用の点字ブロック、奈良市役所で試作品などの体験会
暮らし 身体障害 -
手話を覚えてみたいと思った37歳の夏
身体障害 -
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
「アンパンマン点字ブロック問題」から分かる、社会の無知が課す障害
身体障害 -
大阪駅「うめきたエリア地下ホーム」で視覚障害者向けナビゲーション「shikAI」が導入
身体障害 -
視覚障害者にとって、個室トイレの設計は自由奔放過ぎる。
身体障害 暮らし -
NHK土曜ドラマ「%(パーセント)」5月11日より放送開始〜伊藤万理華主演、和合由依ら障…
エンタメ 身体障害 -
東京2025デフリンピックに向けた寄附・協賛の募集を開始、個人でも寄附可能
身体障害 -
e-sportsと障害~“盲目の戦士”が活躍した「Street Fighter 6」世界…
暮らし 身体障害 -
片耳難聴について~深刻でないものの確実に生活を不便にしている私の障害
暮らし 身体障害 -
踏切用の点字ブロック、奈良市役所で試作品などの体験会
暮らし 身体障害 -
手話を覚えてみたいと思った37歳の夏
身体障害 -
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
「アンパンマン点字ブロック問題」から分かる、社会の無知が課す障害
身体障害 -
大阪駅「うめきたエリア地下ホーム」で視覚障害者向けナビゲーション「shikAI」が導入
身体障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害