
出典:Photo by Imani Bahati on Unsplash
長年にわたって悩まされていた腰痛の原因は、股関節の軟骨がすり減っていたからでした。手術で股関節に人工関節を入れたら、今までの痛みが嘘のようになくなりました。その体験談を書いていきます。
人工関節置換術を受けるきっかけ
私は左股関節の「人工関節置換術」をうけて身体障害者手帳取得しました。障害の等級は2種の6級で両関節軽度機能障害という病名がつきました。
私は10代のころから腰痛がありましたが、特に気にせずに日常生活を過ごしていました。30代のときに初めて犬を飼うことになりました。最初は犬の散歩のスピードやリードの引っ張りについていけていたのです。しかし、年月がたつにつれて、犬の速さについていけなくなり、転倒することがが多くなりました。
だんだんと腰の痛みが強くなり、当時していた介護の仕事にも支障が出てきました。痛みで夜も眠れず、痛み止めも効かない日々を1か月ほど過ごした後、近場の小さい整形外科クリニックを受診しました。
レントゲンを撮ってみると、なんと腰ではなく両股関節が悪いことが判明したのです。健康な人は股関節の間に軟骨があるのですが、私の左股関節には軟骨が跡形も無くなっており、それが原因で腰回りが痛かったようです。
転院してから検査と手術を受けました
それから、転院してCTや血液検査など必要な検査を受けました。手術前は1センチ前後、両足の長さに違いがありましたが、術後は同じ長さになりました。
私は長年、痛みをかばうように歩いていたため、姿勢と歩き方に変な癖がついており、直さないといけないといわれました。
手術後、一番しんどかったのは傷口よりも喉の違和感でした。咳がよく出て、咳をすると傷に響くのが辛かったです。
どれだけ入院するかは個人差はありますが、私の場合20日間でした。念のためピンで骨を固定するのですが、それにも個人差があり1本~2本ピンを入れるそうです。私は1本ピンが入っています。
私は金属アレルギーがあるのですが、身体影響のない人工物をいれてもらいました。
リハビリについて
リハビリは手術の次の日から始まりました。最初は歩行器でトイレにいくことからです。身体を動かすと傷が痛かったです。手術後は傷の痛み、喉の違和感、太ももの痛みがあり、毎日傷口を冷やしていましたが、夜中から明け方に痛み止めをもらって、やっと眠ることができました。
リハビリ室ではゴムチューブを使って筋力トレーニング、平行棒を使用してでの歩行練習、さらに松葉杖を使っての歩行練習、階段、お風呂の入り方、座り方、しゃがみ方、ズボンや靴、靴下の履き方などの練習をしました。なかなか、思うように足が上がらなくて大変な思いをしました。
退院後
退院後、リハビリのため筋トレをしていましたが、私は右側の足も悪く、踏ん張りが利かない状態だでした。そこで、障がい者相談支援センターの方に通所のリハビリセンターを教えていただき、リハビリに通うことになりました。
リハビリの先生からは「ウォーキングよりプールの方が筋トレにもなるよ」と教えてもらいました。
4か月間、通所リハビリに通いました。始めは週2回、手術後3か月ぐらいで週1になりました。手術後、左側を下して横になれませんでしたが、リハビリのおかげでできるようになりました。
まとめ
もし、これを読んでる方で、腰や膝の痛みがあるのなら早めの受診をお勧めします痛みの原因が違う場所にあったりしますので思い込みは危険です。
今は痛みもなくなり、歩けるようになり自転車にも乗れるようになりました。小走りで犬の散歩スピードに追いつけるようになり、中型犬も抱っこできるようになりました。それでもまだ少し違和感があります。
これからも転倒に気を付け、プールと筋トレを頑張ろうと思います。

Rikoha
Rikoha
犬が大好きです。7歳の女の子と7歳半の男の子2匹います。
身体障害
関連記事
-
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
「アンパンマン点字ブロック問題」から分かる、社会の無知が課す障害
身体障害 -
大阪駅「うめきたエリア地下ホーム」で視覚障害者向けナビゲーション「shikAI」が導入
身体障害 -
視覚障害者にとって、個室トイレの設計は自由奔放過ぎる。
身体障害 暮らし -
NHK土曜ドラマ「%(パーセント)」5月11日より放送開始〜伊藤万理華主演、和合由依ら障…
エンタメ 身体障害 -
東京2025デフリンピックに向けた寄附・協賛の募集を開始、個人でも寄附可能
身体障害 -
e-sportsと障害~“盲目の戦士”が活躍した「Street Fighter 6」世界…
暮らし 身体障害 -
片耳難聴について~深刻でないものの確実に生活を不便にしている私の障害
暮らし 身体障害 -
踏切用の点字ブロック、奈良市役所で試作品などの体験会
暮らし 身体障害 -
手話を覚えてみたいと思った37歳の夏
身体障害 -
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
「アンパンマン点字ブロック問題」から分かる、社会の無知が課す障害
身体障害 -
大阪駅「うめきたエリア地下ホーム」で視覚障害者向けナビゲーション「shikAI」が導入
身体障害 -
視覚障害者にとって、個室トイレの設計は自由奔放過ぎる。
身体障害 暮らし -
NHK土曜ドラマ「%(パーセント)」5月11日より放送開始〜伊藤万理華主演、和合由依ら障…
エンタメ 身体障害 -
東京2025デフリンピックに向けた寄附・協賛の募集を開始、個人でも寄附可能
身体障害 -
e-sportsと障害~“盲目の戦士”が活躍した「Street Fighter 6」世界…
暮らし 身体障害 -
片耳難聴について~深刻でないものの確実に生活を不便にしている私の障害
暮らし 身体障害 -
踏切用の点字ブロック、奈良市役所で試作品などの体験会
暮らし 身体障害 -
手話を覚えてみたいと思った37歳の夏
身体障害 -
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
「アンパンマン点字ブロック問題」から分かる、社会の無知が課す障害
身体障害 -
大阪駅「うめきたエリア地下ホーム」で視覚障害者向けナビゲーション「shikAI」が導入
身体障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害