![](/files_thumbnail/0cbffc846d361e68da59e394d8e1380698d7216d_462429_530_400.jpg)
不眠によりぐっすり眠れない。疲れがとれない。頭がぼーとする。こんなことが毎日続くとかなり辛いものです。そこで、今回は、睡眠障害で悩んでいる場合、どのように改善すればよいかを考えてみたいと思います。
睡眠日誌(睡眠表・睡眠日記)とは
毎日の睡眠を正確に記録することにより、自分の睡眠状態を客観的に見ることができるので、理解しやすくなります。表にもよりますが、一般的に表の付け方の例をあげると、眠っていた時間は塗りつぶし、寝床に入っていたが目覚めていた時間は斜線にし、強い眠気を感じた時間は矢印をつけ、睡眠薬を服用した時間は印をつけます。食事時間を記入するとより関係性が分かります。
睡眠日誌の例 出典:http://kaminsho.com
備考欄には日中どんなことがあったのか、気分はどうかなど、体調について気づいたことを記録します。翌日の朝は起きたときの気分を記入します。2週間ほどつけてみると自分のパターンがみえてきます。
睡眠日誌をつけることにより、毎日眠れなくて悩んでいたが、案外自分は寝ていたんだということに気づかされることもあります。何気なくしていた熟睡を妨げる習慣に気づき、改善するきっかけになるかもしれません。受診した際、主治医に見せると良いでしょう。
睡眠アプリについて
睡眠日誌をつけることが面倒な人は、アプリを使うと便利です。アプリを起動させ枕元に置いて眠ります。寝返りなどの動きを検知して、浅い眠りと深い眠りの睡眠サイクルをグラフ化してくれますので、簡単に睡眠のデータがとれます。睡眠アプリの例 出典:https://play.google.com
他にも色々な機能があるので、一部ご紹介します。
・いびきや寝言など、物音の録音機能があるもの
・入眠やお目覚めの時に心地よいメロディーを奏でてくれるもの
・時刻設定すると、起床するときストレスの少ない最も眠りの浅いタイミングで起してくれるもの
自分の目的にあったものを検索してみると良いですね。
眠気を誘う食べ物について
人が眠くなるときは、体温がゆっくりと下がることによって眠りに入っていけます。そこで、古くから漢方として使われてきた生姜。すりおろしてお湯を注いで作る生姜湯を飲むと、体がぽかぽかしてきて、温かくなってきます。体温が高くなって、血流を良くすることで効果が期待できます。寝る前に少し体温を上げてから眠りにつくと、心地よく眠りに入れると言われています。睡眠の質は重要で、毎日の体調に深く関係しています。
不眠については複雑な要因が背景にあったりするので、自分にできそうなことから試してみるのがよいでしょう。
![](/files_thumbnail/e33933302cf2083fdb52be53d3c51caa6cf22a7d_31bd17e6f2a112331883a619f9bcff56_530_400.png)
障害者ドットコムニュース編集部
障害者ドットコムニュース編集部
「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。
睡眠障害
関連記事
-
ナルコレプシーとは?~自分でコントロールできない睡眠障害
睡眠障害 -
離職に繋がった抑うつ状態~始まりは軽い憂鬱から
うつ病 睡眠障害 -
なぜ、眠くなるのか?~睡眠負債と適切な睡眠と解決策
睡眠障害 -
睡眠管理アプリは睡眠障害を救う?
暮らし 睡眠障害 -
家族への憎しみから解放されよう~睡眠障害歴10年の私がよく眠れるようになるためにしたこと
睡眠障害 -
睡眠障害とその治療~専門医との治療体験記
睡眠障害 -
睡眠外来で睡眠障害を改善しよう〜不眠症の原因「むずむず脚症候群」とは?
睡眠障害 -
聴覚過敏、頭内爆発音症候群とストレスの関係性~会社に求める配慮
睡眠障害 その他の障害・病気 -
毛布が重いと眠りやすい?~重い毛布と安眠の関係
その他の障害・病気 睡眠障害 発達障害 -
睡眠障害で困っていませんか?睡眠改善に有効な2つのこと
睡眠障害 -
ナルコレプシーとは?~自分でコントロールできない睡眠障害
睡眠障害 -
離職に繋がった抑うつ状態~始まりは軽い憂鬱から
うつ病 睡眠障害 -
なぜ、眠くなるのか?~睡眠負債と適切な睡眠と解決策
睡眠障害 -
睡眠管理アプリは睡眠障害を救う?
暮らし 睡眠障害 -
家族への憎しみから解放されよう~睡眠障害歴10年の私がよく眠れるようになるためにしたこと
睡眠障害 -
睡眠障害とその治療~専門医との治療体験記
睡眠障害 -
睡眠外来で睡眠障害を改善しよう〜不眠症の原因「むずむず脚症候群」とは?
睡眠障害 -
聴覚過敏、頭内爆発音症候群とストレスの関係性~会社に求める配慮
睡眠障害 その他の障害・病気 -
毛布が重いと眠りやすい?~重い毛布と安眠の関係
その他の障害・病気 睡眠障害 発達障害 -
睡眠障害で困っていませんか?睡眠改善に有効な2つのこと
睡眠障害 -
ナルコレプシーとは?~自分でコントロールできない睡眠障害
睡眠障害 -
離職に繋がった抑うつ状態~始まりは軽い憂鬱から
うつ病 睡眠障害 -
なぜ、眠くなるのか?~睡眠負債と適切な睡眠と解決策
睡眠障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害