統合失調症と食事の関係

暮らし 統合失調症

出典:https://unsplash.com

間違った食生活が精神障害をひきおこす?!



みなさんは、食事が精神障害と深く関わっていることをご存知でしょうか?食事は肉体の健康に大きく関わっていて、精神障害とも深く関わっているといわれています。

もちろんすべての精神障害に食事が関わっているわけではありませんが、何割かの患者さんは間違った食事による栄養素欠乏が原因となって発症していることがはっきりわかってきています。そして食事改善や栄養療法による栄養素の補給によって、長年治らなかった精神障害が見事によくなるケースが次々と報告されるようになってきているようです。

統合失調症になってしまった…。そんなとき、食生活から見直しを始めてみませんか?


統合失調症にいいとされる食事



セロトニンを増やす手助けをしてくれる食べ物がお勧めです。セロトニンとは幸せホルモンと呼ばれていて、脳内伝達物質の1つで、気持ちを落ち着かせてくれたり意欲を高めてくれる働きをします。

統合失調症の方はドーパミンが過剰に分泌されて幸せホルモンのセロトニンが減少している傾向にあるので、食べ物の力で増やすのが最適です。なぜなら、ドーパミンが気分を高揚させる役割があるのですが、暴走してしまった場合、セロトニンがその暴走を止める役割を果たしているからです。

しかし、残念ながら、このセロトニンを含んでる食べ物はありません。そこでセロトニンを増やす手助けをするものを食べることをおすすめします。ぜひ摂取すると効果があるといわれているのがトリプトファンとビタミンB6です。これらの成分が含まれている食べ物を食べることで、脳内のセロトニン合成が活発になります。また、ドーパミン抑制作用のあるギャバを含む食物も摂るとよいでしょう。

トリプトファンを含む食物はバナナ、大豆製品、乳製品、ナッツ類、レバー、赤身魚、魚卵、肉類等です。特に牛肉にはビタミンB6が含まれているので積極的に取り込んでいくようにしましょう。

また、ドーパミン抑制作用のあるギャバ(GABA)を含む食物は玄米、小魚、発酵食品、カカオ、チョコレート等です。

そして、なにより大切なのはしっかりと「1日3回の食事をとること」です。もちろん栄養バランスにも気を使いましょう。統合失調症の人によく見受けられるのが、栄養不足や腸内環境が悪いのが原因で、薬が効きづらくなっている、というケースです。

栄養不足は栄養バランスの整った食事をすれば改善できます。腸内環境を良くするためにはヨーグルトが最適です。乳酸菌が善玉菌を増やしてくれるので、腸内環境が良くなります。



私は統合失調症になってから、食生活を少し気を付けるようになりました。みなさんも、ほんのちょっとでいいので、食生活に気を付けるようになったら、病状が良くなるかもしれません。一緒に頑張っていきましょう。


参考文献

【自律神経失調症と真剣に向き合う。 統合失調症の良いとされる食べ物と悪い食べ物は?】
https://xn--g4tu88ciyc93f.biz

kiyo

kiyo

大阪府出身 20代 統合失調と判断され、現在、就労移行支援事業所に通っています。趣味は読書です。

精神障害 統合失調症

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください