
就労移行支援事業所で、日々仕事上のタスク管理を学んでいるADHDの私が実際に困っている事、今まで学んだ事で役に立っている事、これからの私に自分が求める事、日常生活において必要なタスク管理等を綴っていけたらと思います。
私がタスク管理出来ている事と苦手な事
まず、現在の私がタスク管理出来ている事と苦手な事についてお話させていただきます。私がタスク管理の出来ている事は、日々の生活の「運動と睡眠の時間」といった長期間の間変わらないタスク管理です。そして、苦手とするタスク管理は「急な頼まれごとや、仕事のタスク」等短期間のスパンで変わってしまうタスク管理です。特に突発的に頼まれたタスク等は早いうちに仕上げてしまわないと、と思い没頭してしまいその他の事が疎かになったり、過集中になったりしてしまいます。マルチタスクが苦手なため、きちんとタスク管理をしないといけないのですが、やはり苦手です。
余裕を持ったタスク管理を
現在、就労移行支援事業所でタスク管理の練習も行っています、例えば「仮想業務」といった本格的な業務の練習をするのですが、それの進捗を自分で管理し、報告する事をしています。またその仮想業務の中にも「割り込み業務」といったいわゆる「急な頼まれごと」がメールで送られてきたりします。これらを対応、対処して行く事でタスク管理が出来るように励んでいます。実際の業務でも「割り込み業務」がくることはあるでしょうし、没頭し他の事が疎かになったりしないためにも「タスク管理」の重要性がわかります。余裕を持ったタスク管理、これが重要です。余裕が無いと焦りでミスも増えますし良い事はないです。先を考えて上司からの頼まれごと等が出来てもスッとタスクに組み込めるような状態にしておきたいです。
遊びにも起こるタスク管理
仕事の面でのタスク管理はもちろん、遊びにもタスク管理は必要になってきます。例えば、「友人とご飯を食べに行く」というタスクが入るとその他のタスクも調整していかなければなりません。それが苦手で、友人とご飯を食べに行くとその日の日課がそのままずれ込み、夜寝るのが遅くなってしまいます。仮想業務の業務等は今のところ残業なしという設定になっているためずれ込む事は無いのですが、そういったペース配分に対処できないと残業にも繋がってしまうのではないかなと危惧しています。他にも、「急に明日遊びに行く」事になった場合すぐに、タスクを調整するといった事もやはり苦手です。その日一日のタスクをまるごと変えないといけないとなるとすぐにはできません。友人にそういう事を聞いてみると「気にした事が無い」と言うではないですか。私はその日のうちにやってしまわない事をやらないと、次の日にずれこんで更にタスク管理が難しくなり、最終的に休日のタスク管理の出来なさが平日のタスク、仕事のタスクにも影響する事になるのです。ペース配分はやっぱり苦手です。またこれは余談なのですが、ホームページ「障害者ドットコム」でコラムを書かせていただく事になった私ですが、最初にコラムを書くペースを早くし過ぎたせいで後になってネタに困り執筆が遅くなりました。仮想業務でやっている進捗管理の事を完全に失念していましたので、こちらも反省点の一つです。今このコラムを書かせて頂いている現在は進捗管理の事を思い出し、余裕を持ってコラム作成にあたらせていただいております。
先ほども書かせて頂きましたが、業務の中でのタスク管理は現在、就労移行事業所の練習のおかげで出来つつあります。ですが事業所外やプライベートでのタスク管理がまだあまりできていないというのが現状です。体調管理、睡眠管理の観点から見ても、プライベートでの急なタスクの管理も出来るようにならないといけません。そのようなタスク管理もこれから学んでいければなと思います。タスク管理に困っているADHDの皆さん、一緒にがんばりましょう!

rusp
rusp
ADHDと書痙ジストニア持ちの三十路男性。体を鍛えることと遊ぶことを中心に生活している。ボイスチャット大好きで家に帰ると誰かしらと喋っている。
注意欠陥多動性障害(ADHD)
関連記事
-
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?
暮らし 仕事 -
リモートワークのメリットデメリット ~障害者が就職を目指す上での課題とは
暮らし 仕事 -
障害者雇用という選択
仕事 暮らし -
2024年度「社会福祉ヒーローズ」のファイナリストが決定!愛媛と長崎からは初の受賞者も
暮らし 仕事 -
双極性障害の方向け就労移行支援~双極はたらくチャレンジ東京の松浦秀俊さんにインタビュー
仕事 暮らし -
B型作業所を利用して考えたこと、変わったこと。
暮らし 仕事 -
「戻ろう、ではなく、進もう」~復職支援に特化した就労移行支援事業所「リヴァトレ」
暮らし 仕事 -
工賃未払いで夜逃げした埼玉のB型事業所とは一体何なのか
暮らし 仕事 -
メタバースが障害者雇用を変える!綜合キャリアトラストの構想とは
暮らし 仕事 -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?②~状況が変わればやることも…
仕事 暮らし -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?
暮らし 仕事 -
リモートワークのメリットデメリット ~障害者が就職を目指す上での課題とは
暮らし 仕事 -
障害者雇用という選択
仕事 暮らし -
2024年度「社会福祉ヒーローズ」のファイナリストが決定!愛媛と長崎からは初の受賞者も
暮らし 仕事 -
双極性障害の方向け就労移行支援~双極はたらくチャレンジ東京の松浦秀俊さんにインタビュー
仕事 暮らし -
B型作業所を利用して考えたこと、変わったこと。
暮らし 仕事 -
「戻ろう、ではなく、進もう」~復職支援に特化した就労移行支援事業所「リヴァトレ」
暮らし 仕事 -
工賃未払いで夜逃げした埼玉のB型事業所とは一体何なのか
暮らし 仕事 -
メタバースが障害者雇用を変える!綜合キャリアトラストの構想とは
暮らし 仕事 -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?②~状況が変わればやることも…
仕事 暮らし -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?
暮らし 仕事 -
リモートワークのメリットデメリット ~障害者が就職を目指す上での課題とは
暮らし 仕事 -
障害者雇用という選択
仕事 暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害