
Photo by Nandhu Kumar on Unsplash
『セコラム!〜伴走者の立場から障害福祉を考えてみる〜』 vol.36
三休は就労継続支援B型という枠組みで、障害のある人たちと一緒に農業をしています。どのようなサービス形態でも支援のゴールがあります。もちろん三休でも目標を見据えて日々過ごしています。「万願寺とうがらしをこれくらい収穫し、これくらいの売上をつくりたい」、「三休で一緒に働く人たちを定員まで増やしたい」などの三休全体の目標は設定していますが、それだけでなく一緒に働くメンバー1人ひとりの目標を一緒に考え、決め、それを日々の作業に落とし込んでいます。
「三休を通してどういう風になっていきたいのか」「どういった働き方をし、どのような暮らしをしたいのか」をメンバー1人ひとりにヒアリングし、「こういう目標を持っていこう」と初めて三休で働く日までに決めています。ただ正直なところ、農業の忙しさにかまけてメンバー1人ひとりの目標を見失ってしまうことがあります。
そんな僕に喝を入れてくれるメンバーが三休にはいます。彼の目標は就労継続B型事業所でリズムをつけ、A型事業所にステップアップし一般就労をすることです。彼は週3日午後のみでスタートしたのですが、3ヶ月ごとに働きぶりを振り返り週4日、週5日、そして午前から夕方まで働くことを目標のスモールステップとしています。3ヶ月が経つ少し前に「世古口さん、そろそろ3ヶ月が経ちましたね」と確認の連絡をしてくれます。「じゃあ振り返りをしましょうか」と個別支援計画のモニタリングをし、新たな計画を策定します。この一連の作業を行うことで、なあなあの支援にならないようになっています。良い意味でピリッとした空気となり、僕たちスタッフもメンバーも「なぜ三休で働いているのか」を意識するようになっています。
経営という立場から言うと、同じ人がずっと働き続けていることが良い側面があります。福祉的収入が安定し事業所の土台が固まっていくからです。福祉という立場から言うと、三休を巣立っていくメンバーがいて新しい人が入ってきて、それだけでなく十年選手がちらほらいるという状態が理想の形です。三休で経験を積みリズムをつくり働き方を変容していく人もいるし、三休が日々の過ごし方として活用している人もいる、そんな様々な使い方をしている人で構成されている。もちろん双方が相容れることの大変さはありますが、その難しさ故に達成していきたいという気持ちには溢れています。「そろそろ3ヶ月が経ちましたね」とメンバーから言われる度に、襟を正され理想の形を思い出しモチベーションにつながっています。

世古口 敦嗣(せこぐち あつし)
世古口 敦嗣(せこぐち あつし)
就職活動に失敗し、何となく障害福祉の世界へ。障害者が暮らしやすいまちをつくるNPO法人サポネや医療福祉エンターテインメントのNPO法人Ubdobeなどを経て、農業を中心とした障害のある人が働く拠点「三休 – Thank You -」を今年4月にオープン。それ以外にNPO法人月と風と理事やKAIGOLEADERS OSAKAコアメン、ふくしあそび探求舎代表を務める。
その他の障害・病気
関連記事
-
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?
暮らし 仕事 -
リモートワークのメリットデメリット ~障害者が就職を目指す上での課題とは
暮らし 仕事 -
障害者雇用という選択
仕事 暮らし -
2024年度「社会福祉ヒーローズ」のファイナリストが決定!愛媛と長崎からは初の受賞者も
暮らし 仕事 -
双極性障害の方向け就労移行支援~双極はたらくチャレンジ東京の松浦秀俊さんにインタビュー
仕事 暮らし -
B型作業所を利用して考えたこと、変わったこと。
暮らし 仕事 -
「戻ろう、ではなく、進もう」~復職支援に特化した就労移行支援事業所「リヴァトレ」
暮らし 仕事 -
工賃未払いで夜逃げした埼玉のB型事業所とは一体何なのか
暮らし 仕事 -
メタバースが障害者雇用を変える!綜合キャリアトラストの構想とは
暮らし 仕事 -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?②~状況が変わればやることも…
仕事 暮らし -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?
暮らし 仕事 -
リモートワークのメリットデメリット ~障害者が就職を目指す上での課題とは
暮らし 仕事 -
障害者雇用という選択
仕事 暮らし -
2024年度「社会福祉ヒーローズ」のファイナリストが決定!愛媛と長崎からは初の受賞者も
暮らし 仕事 -
双極性障害の方向け就労移行支援~双極はたらくチャレンジ東京の松浦秀俊さんにインタビュー
仕事 暮らし -
B型作業所を利用して考えたこと、変わったこと。
暮らし 仕事 -
「戻ろう、ではなく、進もう」~復職支援に特化した就労移行支援事業所「リヴァトレ」
暮らし 仕事 -
工賃未払いで夜逃げした埼玉のB型事業所とは一体何なのか
暮らし 仕事 -
メタバースが障害者雇用を変える!綜合キャリアトラストの構想とは
暮らし 仕事 -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?②~状況が変わればやることも…
仕事 暮らし -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?
暮らし 仕事 -
リモートワークのメリットデメリット ~障害者が就職を目指す上での課題とは
暮らし 仕事 -
障害者雇用という選択
仕事 暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害