今回、車いすYouTuber、寺田ユースケさんにお話を伺いました。
──大学卒業後にお笑い芸人としてデビューされてますが、お笑い芸人になられたきっかけは?
生まれつきの脳性まひで20歳まで足を引きずりながら、いびつな歩き方をしていて、幼少期に笑われたりバカにされたりして嫌な思いをしていたのですが、その当時バラエティー番組が好きで、芸人さんって不幸な話を笑い変えれるのを見て、幼心で単純にいいなと思っていました。その後、大阪の大学に通うようになって、1・2年生の時は全然うまくいかず、友達も全然できないしサークルでも浮いてるし、足が悪いことにも益々ふさぎこんでしまい、典型的な人生のどん底の状態だったんです。転機となったのが、20歳の時に初めて車いすにのったことで、いろんな場所に行けるようになった。そこでポジティブになって、おしゃれするようになって。大学2年生の時に、初めて心許せる友達が2人できて、韓国とのハーフの友達と、アイルランドとのハーフの友達だったんです。その2人がキーマンで、自分は障害があるからとバカにされたり笑われたりした人生が、彼らにとっては日本人でないから顔つきをいじられたりしてきた過去と重なることで、すごく仲良くなって、2人とも関西人だったのでとてもノリがよく、お笑いも好きだったので、それからお笑い芸人になりたいと思ったきっかけです。その時、海外留学がイギリスに決まっていて、現地でMr.ビーンを観て感銘を受けたのもきっかけの一つです。
その後、日本に帰ってからNSC36期に入りました。
──ホストをされてたこともあったんですよね?
はい。2014年、2015年に東京で芸人をしていたのですが思うように笑い取れず悩んでた時に、乙武さんに相談したら、顔がそこそこ良いからホストはどうかと言っていただいて歌舞伎町に飛び込んでみました。でも、そんな売れず、今後も売れる気もしなくてなんとか人生変えないといけないなって思っていた時に、2017年にライブ配信が流行りだしたので、元々 バラエティ系が好きだったので企画をたてよう思い、車いすで全国まわったら面白いんじゃないか、道行く人に押してもらったらいいかなと思い、helpush(ヘルプッシュ)って名前つけて。気軽に助けあえる世の中になるのかなって、自分が発信できることってなんだろうと思って。それでヘルプッシュの企画をたてました。
LINEライブで当時流していて、47都道府県まわったんです。途中、彼女(今の奥様)と付き合いだしました。その後、彼女が撮影しながら動画配信をしだして、『寺田家TV』が始まりました。
──YouTubeはその後どんな風に進みました?
スキルも無く、撮影して編集して、、、でもうまくできなかったです。素人が無計画で動画をあげてただけでした。旅の動画だけだと、冬はやれないので、障害者の人とコラボしようってなりました。その後、2020年に子供が生まれてから家族の動画も増えました。『装着型サイボーグHAL』で、「車いす卒業」という動画をあげたんですが、かなりの視聴者数になりました。
──これまでやってきて良かったことは?
YouTubeは僕にとってが表現の場なんです。大学卒業して就職せず、お笑い芸人やってホストやって、表現する場を2つ歩いて失敗して、今3度目の正直なんです。それを作ってくれたのが妻で、妻がいてくれたからここまでこれたと思っています。
──奥様はユースケさんと一緒にしてきて良かったことは?
(奥様のコメント) 一緒にYouTubeをして、いろんな所に行けたことと、YouTubeをしていなかったら絶対に会えなかっただろう人達に会えたことが良かったことです。また、障害を持ってる方とコラボさせていただいて、いろんな方がいらっしゃることを知れて良かったです。
──お二人の中で良かった動画とは?
自己満足で作る動画と、人から評価してもらう動画って違うと感じていて、再生回数の多い動画がみんなに求められている動画と認識しています。『装着型サイボーグHAL』の動画はすごく良い動画だったと思います。
──実際歩けるようになってどんな感じでしたか?
シンプルに嬉しかったです。40分ほど器具を足につけていたのですが、外した後も楽に歩ける実感がありました。
──今後やっていきたいことは?
今までとはまた違った形で、チャレンジする姿をお見せしていきたいです。
自分のために動画を作るのではなく、世の中の課題やみんなが悩んでいることを解決できるような動画を作らないと、自己満足で終わってしまうので、世のため人のために頑張っていきたいとは思っています。
今後新たな方向性にむけて寺田家で奮闘中の真っ只中。
新しい『寺田ユースケ』を確立する難しさをわかっていても、そこを脱却しスタートを切った彼にこれからも期待していきたいと思います。
公式YouTube
https://www.youtube.com

障害者ドットコムニュース編集部
障害者ドットコムニュース編集部
「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。
身体障害
関連記事
-
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
「アンパンマン点字ブロック問題」から分かる、社会の無知が課す障害
身体障害 -
大阪駅「うめきたエリア地下ホーム」で視覚障害者向けナビゲーション「shikAI」が導入
身体障害 -
視覚障害者にとって、個室トイレの設計は自由奔放過ぎる。
身体障害 暮らし -
NHK土曜ドラマ「%(パーセント)」5月11日より放送開始〜伊藤万理華主演、和合由依ら障…
エンタメ 身体障害 -
東京2025デフリンピックに向けた寄附・協賛の募集を開始、個人でも寄附可能
身体障害 -
e-sportsと障害~“盲目の戦士”が活躍した「Street Fighter 6」世界…
暮らし 身体障害 -
片耳難聴について~深刻でないものの確実に生活を不便にしている私の障害
暮らし 身体障害 -
踏切用の点字ブロック、奈良市役所で試作品などの体験会
暮らし 身体障害 -
手話を覚えてみたいと思った37歳の夏
身体障害 -
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
「アンパンマン点字ブロック問題」から分かる、社会の無知が課す障害
身体障害 -
大阪駅「うめきたエリア地下ホーム」で視覚障害者向けナビゲーション「shikAI」が導入
身体障害 -
視覚障害者にとって、個室トイレの設計は自由奔放過ぎる。
身体障害 暮らし -
NHK土曜ドラマ「%(パーセント)」5月11日より放送開始〜伊藤万理華主演、和合由依ら障…
エンタメ 身体障害 -
東京2025デフリンピックに向けた寄附・協賛の募集を開始、個人でも寄附可能
身体障害 -
e-sportsと障害~“盲目の戦士”が活躍した「Street Fighter 6」世界…
暮らし 身体障害 -
片耳難聴について~深刻でないものの確実に生活を不便にしている私の障害
暮らし 身体障害 -
踏切用の点字ブロック、奈良市役所で試作品などの体験会
暮らし 身体障害 -
手話を覚えてみたいと思った37歳の夏
身体障害 -
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
「アンパンマン点字ブロック問題」から分かる、社会の無知が課す障害
身体障害 -
大阪駅「うめきたエリア地下ホーム」で視覚障害者向けナビゲーション「shikAI」が導入
身体障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害