
2018年4月より精神障害者も法定雇用率の対象となります。これをきっかけとして精神障害者の採用は増えていくのでしょうか?
精神障がい者の雇用は増加
精神障害者の採用、売り手市場に 雇用義務化前に動く – 日経電子版
障害者雇用に前向きな企業は、すでに採用を増やしつつあります。2017年は精神障害者の雇用が19.1%増加したという情報は、すでにご存じの方も多いことと思います。では障害のある私たちは、楽に就職できるのでしょうか?
楽に就職できるか
集計結果の数字が示すように「企業が採用基準を緩和させることは少ないものの、チャンスは増えた」というのが実状と思われます。いま障害者雇用に前向きな企業は、以前から前向きであったということでもあります。雇用基準そのものの引き下げは基本的にはしないと見るべきでしょう。
私自身、就労移行支援に通っています。そこで実際に見て感じたところでは、順調に決まる方が多い中で、ときおり苦労されている方がいらっしゃるようです。これはもちろん障害特性・年齢等などにもよりますし、有名な大企業に就職できる人は少数です。なかには就職活動にメンタルが耐えられなくなって、就職活動自体をやめてしまう例もあると聞きます。
まとめ
なすべき準備をして、高望みしすぎなければ、よほど巡り合わせが悪くないかぎり、就職の途はある───これは私自身が実感し、また他の方からも聞いたことです。精神障害の場合、正社員にこだわるあまり、ハードルが高くなってしまうケースがあります。これをお読みで就職活動で苦労されている方がいらっしゃれば、どうかあきらめずに一歩ずつ進んでいっていただきたいと思います。
参考文献
平成29年 障害者雇用状況の集計結果 – 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp
精神障害者の採用、売り手市場に 雇用義務化前に動く – 日経電子版
https://style.nikkei.com/

エンジニア
エンジニア
ミュージカルが大好きです。引きこもり期は時間を持て余し、歌詞の和訳が趣味の一つになりました。うつの診断を受けて、干支が一周するくらい引きこもっていました。引きこもりのベテランです。
今は就労移行支援というものの存在を知り、通所・訓練中です。就労したらまた梅田芸術劇場に通い詰めたいと思っています。
関連記事
-
精神障害と診断されたとき、仕事を続けるべきなのか、それとも……
仕事 -
障害者転職エージェントサービス『atGP(アットジーピー)』にインタビューをしてきました。
仕事 -
法定雇用率を上げるだけの懲罰主義が何をもたらしたか
仕事 暮らし -
自閉スペクトラム症の影響~なぜ私は仕事が続かなかったのか
発達障害 仕事 -
『埼玉県南西部就労移行連合会』を知っていますか?~誰もが暮らしやすい地域づくりのために
暮らし 仕事 -
自己分析から分かったこと~就労移行支援を受けてみて
仕事 -
仕事探しから生き方探しへ~就労移行支援事業所で学んだ人生の描き方
暮らし 仕事 -
「愛成会」元理事と「グロー」元理事長の性暴力とパワハラに対する民事訴訟が開始
暮らし 仕事 -
障害者雇用で働くと決めるまで
仕事 暮らし -
オンライン面接で気をつけるべきポイント
仕事 暮らし
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
嗅覚過敏症とは?発達障害があると匂いに敏感になる〜「匂い」が耐えられない「臭い」になるこ…
発達障害 その他の障害・病気 -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
就労継続支援C型という新たな概念に注目?~コミュニティ重視の新スタイル
仕事 暮らし -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
パラリンピック・ゴールボール編~ゴールボールのルールは?
スポーツ エンタメ その他の障害・病気 -
発達障害がある有名人を調べてみた
エンタメ 発達障害 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害