
これからお話するのは、うつ病が寛解するまでに私がやってきたことなどです。ほんとに小さいことからコツコツとやってきました。ぜひ、今うつ病で苦しんでおられる方の参考になれば幸いです。ただし、注意点がありまして、今うつ病になりたてで、横になっていることで精一杯の方は、まだ無理をしないほうがよいと思います。食欲がないかもしれませんがご飯とお薬だけはしっかりとってください。状態が少し良くなって、少し浮上してきて、少し動けるようになってきたらぜひやってみてください。
生活リズムを整える
下記に書いている内容を一日ひとつだけやってみてください。余裕が出てきたら、数を増やしていってください。できたら自分を褒めてあげてください。私は下記に書いてる順番でやっていきました。人それぞれ違うと思いますが、順番で行うことでおのずと外出の準備が整うことになるのでおすすめです。
・カーテンを開けて、太陽の光を浴びてみてください(一日の体内時計が整い、朝起きて、夜眠るということができやすくなります)
・歯磨きをする
・洗顔をする
・化粧をする(女性)
・髭を剃る(男性)
・着替えをする
・夜、シャワーを浴びる
・夜、お風呂に入る(湯船につかる)
外に出る
これもできそうなことからコツコツやってみてください。できたら自分を褒めてあげてください。
・ベランダに出る(風を感じてください)
・玄関の外に出る(靴を履くだけでもオッケー)
・家の周りを少しだけ歩く(近くに公園があれば一周だけ歩くなど)
・最寄りの駅まで歩いてみる
・自転車に乗ってみる
・電車に乗ってみる
ここまで出来るようになり、元気だった頃を少し思い出しました。気持ちも前向きになっていき、自信がもてるようにもなりました。私の体験が参考になれば幸いです。ここまで読んでくださりありがとうございました。

ごろにゃん
ごろにゃん
30代、独身、女性。29歳の時、営業事務として働いていた時に、自分には関係がないと思っていたうつ病を発症。4か月の休職を経て復帰するも良くならず、会社の人員削減のためもあり、会社都合の解雇になりました。それからひきこもり生活が始まりました。ひきこもり生活の中で、いろんな感情と向き合い、自分とも向き合いました。現在は、社会復帰を目指して奮闘中です。
関連記事
-
NEW
エレベーターの怪しい乗客
暮らし -
NEW
映画『はざまに生きる、春』を観て感じたこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!…
暮らし 発達障害 -
NEW
ルーマニアの独裁者ニコラエ・チャウシェスクと、愛着障害の意外な繋がり
暮らし その他の障害・病気 -
NEW
5月23日「難病の日」に合わせ、難病に関する意識調査の結果が公開
暮らし その他の障害・病気 -
NEW
合理的配慮を放棄した特例子会社、裁判で不利な和解を呑む
仕事 暮らし -
NEW
私自身の障害への捉え方と自身の価値観に対する向き合い方
暮らし -
目に見えない障がいとどう向き合うのか
暮らし 知的障害 発達障害 -
障がい者とスポーツ
スポーツ 暮らし -
戸塚ヨットスクールと、その魂を引き継ぐフォロワーたち
暮らし -
身体障害者の私が最近実際に東京ディズニーシーに行って感じた事~本当にキャストさんの質は低…
暮らし
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気