
出典:Photo by Alexander Sinn on Unsplash
2022年北京冬季パラリンピックのノルディックスキーのひとつで、クロスカントリースキーのルールや競技概要について紹介させて頂きます。
クロスカントリースキーは冬季パラリンピック第1回から実施されている競技の1つです。優れた持久力と滑走テクニックが求められ「雪上のマラソン」とも呼ばれています。今回はそのルールなどを簡単に紹介していきます。
パラクロスカントリースキーとは?
滑走するコースはオリンピックと同様で、短距離から長距離までさまざまな種目があります。ゴール後にすべての力を出しきって倒れこむ選手が続出する、まさに自分の限界に挑戦する競技です。
競技は男女別に各障害のカテゴリーごとにおこなわれ、各選手の障害の程度によって設けられた係数を実走タイムにかけた「計算タイム」で順位が決められます。
クロスカントリースキーの実施種目
「雪原のマラソン」と呼ばれるクロスカントリースキーですが、大会では走法(滑り方)と距離を組み合わせで種目が分かれます。立位と視覚障害にはクラシカル走法とフリー走法の2種類があります(座位には走法はありません)。
クラシカル走法
専用の圧雪車で作られた2本の溝(シュプール)の中を滑り、スキーを左右平行に保ちながら、交互または左右同時に前進する走法です。片足で雪面をキックし、もう片方の足で滑る動作を交互に繰り返すスケーティング走法は禁止されています。
フリー走法
文字通り走法は自由ですが、スキーを逆ハの字に開き、スケーティング走法(スケートを滑るように左右交互に足を蹴る走法)で滑る選手が多いです。
距離は約1kmのスプリント系種目から、5~10kmの中距離、20kmなどの長距離種目がおこなわれます。例えば「10kmフリー」は「フリー走法によって10kmを競う種目」を指します。
また、個人種目に加えてリレー種目もおこなわれます。リレーは1チーム4名で行うチーム戦、勝敗はリアルタイムで競いますが、4選手の係数の合計に上限を設け、できるだけ障害の程度差による不公平がないようにしています。またリレーには男女混合のミックスと、そうでないオープンがあります。チーム同士の駆け引きが見所です。
シットスキーとは?
シットスキーはクロスカントリー用の2本のスキー板の上にソリに似たシートを取り付けたものです。障害の種類や程度に合わせてオーダーメイドされており、スピードが出るよう、軽さを重視したシンプルなものが多いです。
視覚障害がある選手を支えるガイド
視覚に障害がある選手は自分の目でコースの様子を確認することができないため、安全に競技することが難しいです。そのため、危険がないように視覚障害選手を導くガイドがいます。
ガイドは選手の前を滑り、声や音を使って選手にコーナーやアップダウンなどコース状況を伝えつつ、選手と一緒に滑ります。そのため、日頃から一緒に練習をして互いの呼吸を合わせ、コンビネーションを磨かなければいけません。
またガイドは、選手を先導できる走力やスキー技術、走りながら選手に指示を出せる体力や的確な判断力など、高いレベルでの競技力が求められます。オリンピック出場経験のあるスキーヤーがガイドを務めるケースもあるほどです。
冬季パラリンピックでもクロスカントリースキーは注目度が高い競技です。このコラムを通して興味を持って見てもらえれば幸いです。
参考文献
【日本パラリンピック委員会 クロスカントリースキー】
https://www.jsad.or.jp/paralympic/sports/cross-country-skiing.html

障害者ドットコムニュース編集部
障害者ドットコムニュース編集部
「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。
関連記事
-
パラリンピック・車いすフェンシング編~車いすフェンシングのルールは?
スポーツ -
2020年東京パラリンピック・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ -
パラリンピック・水泳編~パラ水泳のルールは?
スポーツ -
私とボッチャとの出会い~「偶然」が人生を変えるまで
暮らし スポーツ -
障がい者とスポーツ
スポーツ 暮らし -
2022年北京冬季パラリンピック種目・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ -
以外と知られていない車椅子スポーツ~車いすダンス、車いすビリヤード、車いすゴルフ
身体障害 スポーツ -
2022年北京冬季パラリンピック~パラアルペンスキーのルールは?
スポーツ -
2022年北京冬季パラリンピック~車いすカーリングのルールは?
スポーツ -
2022年北京冬季パラリンピック~パラアイスホッケーのルールは?
スポーツ -
パラリンピック・車いすフェンシング編~車いすフェンシングのルールは?
スポーツ -
2020年東京パラリンピック・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ -
パラリンピック・水泳編~パラ水泳のルールは?
スポーツ -
私とボッチャとの出会い~「偶然」が人生を変えるまで
暮らし スポーツ -
障がい者とスポーツ
スポーツ 暮らし -
2022年北京冬季パラリンピック種目・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ -
以外と知られていない車椅子スポーツ~車いすダンス、車いすビリヤード、車いすゴルフ
身体障害 スポーツ -
2022年北京冬季パラリンピック~パラアルペンスキーのルールは?
スポーツ -
2022年北京冬季パラリンピック~車いすカーリングのルールは?
スポーツ -
2022年北京冬季パラリンピック~パラアイスホッケーのルールは?
スポーツ -
パラリンピック・車いすフェンシング編~車いすフェンシングのルールは?
スポーツ -
2020年東京パラリンピック・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ -
パラリンピック・水泳編~パラ水泳のルールは?
スポーツ
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害