
Photo by Clay Banks on Unsplash
『発達障がい ~神からの贈り物~』 第64回 <毎月10日連載>
発達障害の自助会や相談などを経験する上で『視野の狭さ』がキーワードに上がることが多い。『空気が読めない』とほぼ同義語で使われるが、多くの相談を受けたことから私なりに気づいたことなどについて今回は述べていきたいと思います。
『視野の狭さ』と言っても今回のテーマは物理的に目が見える範囲のことではない。(物理的に視野が狭ければ視覚障害の類いと考えるべき。)この場合の『視野の狭さ』は周りの状況にどれだけ敏感か、ということであろう。周りの状況に鈍感であれば空気を読むなんて到底できるわけもない。ではどうすれば敏感になれるのか?
周りにいる視野の広そうな人をしっかり観察してほしい。彼らは普段どんなコミュニケーション取っているのか?きっと彼らは様々な人への気配りがうまいはず。気配りができるのは様々な人の性格や立場などを理解しているからであろう。
私ごとであるが、仕事で初めて複数の部下を持った際に気づいたことがある。部下を持つ責任感の重圧、働かない部下への不満、それまでの上司への不満がブーメランのように帰ってくる恐怖。立場が変わることで見える景色が全く違う。
きっと視野の広い人たちは様々な立場をより多く経験することで視野が広がったのであろう。視野の広さはリーダーに求められる資質の一つ、視野の広い人たちはその資質を買われてリーダーに推薦され更に経験を積んでゆく。
視野の広さとは経験の質と量の大きさと考えられないだろうか?経験を積まないことが視野が広がらない原因ではないだろうか?かと言って資質の低い人がリーダーに推薦されることなど稀である。
では経験を積むために何をすべきか?
私はいずみハッタツ友の会の代表を務めているが、他にも様々なボランティアをこれまで努めてきた。国際交流NPO法人の副理事長を務めたこともある。現在では大阪府と協力して大阪南部を流れる大津川の環境整備を進めるグループの事務局も努めているが、ほとんどが60歳以上のグループで年少の私がグループの情報網の中心を担っている。これは皆が役職の煩わしさから敬遠していたので私から立候補して就いたものである。情報のやり取りの中心を担うことが大変なのは事実であるが、これまで多くの成果を残せ大いに私の経験となっている。
世の中には煩わしさから敬遠されがちな役職がたくさんある。自分の経験値を上げるために積極的に挑んでみてはいかがだろうか?また、そういう姿勢は周りからも称賛されやすい。私のアドレス帳にはこれまで共に歩んできた様々なボランティアグループのメンバーの名がある。この人脈も私の宝物の一つである。
視野の狭さを嘆く者たちに共通する部分として『受け身』『煩わしさやしんどさに向き合わない』が挙げられるように個人的に感じる。
そもそも人類は視野が圧倒的に狭い動物である。無理に視野を広げようとする必要もない気がするが、視野が広くなりたいのなら煩わしいことに積極的に取り組んで見るといいと思うよ。
きっと社会全体が違って見えだすことでしょう。

Kei(ケイ)スズキ
Kei(ケイ)スズキ
★個人学習塾えるすた講師
★いずみハッタツ友の会代表、高知大学農学部卒
★過去職歴:放送ディレクター、スタジオ・ミュージシャン、カメラマン、道化師、学習塾経営、Webプログラマーなど
★10年の鬱の後に発達障害の診断を受ける。現在はピアカウンセリングサポートにも積極的に関わる。自称『人生を楽しむパイオニア』
公式ブログ https://ameblo.jp/suzie-net
発達障害
関連記事
-
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
NEW
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
NEW
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害