
出典:https://www.photo-ac.com
日本国憲法では、職業選択の自由が保障されております。あなたが日本のどこに住もうが、原則として自由に職業が選べます。しかし実際、過疎・過密などの影響により、就職におけるサービス提供に格差があるのは事実です。では、近くに就労移行支援事業所が無いが一般就労を目指したい方は、それをあきらめなければならないのでしょうか。
それは全くもっておかしな話だと思います。ではどのようにすれば、自分の特性ややりたいことを加味した上で、一般就労を目指すことができるのかどうかを話していきたいと思います。
一人暮らししながら就労移行支援に通所
近くに行きたい大学があれば、その近くに1人暮らしするでしょう。近くに行きたい企業があれば、その近くに1人暮らしするでしょう。その延長線上で、近くに行きたい就労移行があれば、その近くに1人暮らしする方もいらっしゃると思います。
勿論できないことはありません。しかし万人ができるかと言えばそういうわけにもいきません。
家を借りるにも、家具を調達するのにも、食事を作るにも、お金が必要です。
これから働こうとしている方なので、原則として所得はありません。手当や保険などで生活されている方もいらっしゃいますが、収入としては微々たるものだと思います。
元々蓄えがある方や、支援者からの金銭的支援があればできないこともないですが、そうでない方にはハードルが高いかもしれません。
特に、私のような精神障害者なら、近くに心の支えと言う面でも負担になるかもしれません。
ICTを活用した就労移行支援を
では、できるだけ負担が軽くて済み、かつ自分が活用したい就労移行を活用するにはどうしたらよいのでしょうか?
私が就労移行支援を利用する中で、ICTを活用した就労移行が実現したらいいのではないかと思います。このご時世、LINEやSkypeなどといったツールで、遠隔地でもテレビ電話を通じてコミュニケーションが図れます。更に座学であれば、インターネットの動画配信を用いて知識を得ることができます。また職業訓練においても、テレワークを前提とした仮想業務など、少し頭をひねればアイデアとしてはいくらでも出てくると思います。
模擬面接など対面で行う方が良いのもあるとおっしゃる方、確かにおっしゃる通りです。ですのでその場合に備えて、行政と連携して、「月に〇回まで、△円までの交通費を補助する」など柔軟な対応をすればいいのではないのでしょうか。
この記事を書いていて1つCMを思い出しました。「NTT西日本」の企業CMです。以下のリンクからご覧頂ければと思いますが、これが教育のみならず就労移行に活用できてもいいのではないかと考えます。
NTT西日本 企業広告「つながる教室 篇」
https://www.ntt-west.co.jp
まとめ
今日、世の中は本当に便利になりました。インターネットを活用すれば、地球上のどこにいても世界中の情報が入ってきます。勿論その弊害として、個人情報の流出など重大なリスクもあるのは確かです。しかし、便利になったツールを上手に活用すれば、就労移行支援のサービスにおける地域格差の是正は、決して高くないハードルであると考えます。
参考文献
障害者ドットコム「就労移行支援事業所とはどんな所?利用者が語る就労移行支援事業所とは?」
https://shohgaisha.com

ユキダルマ
ユキダルマ
大阪府出身の20歳代男子です。
2017年、うつと診断されました。
現在は精神保健福祉手帳3級を取得。就労移行支援事業所に通所しつつ、長期就労を目指します。
趣味はスポーツ観戦、鉄道旅行など多岐にわたります。
関連記事
-
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?
暮らし 仕事 -
リモートワークのメリットデメリット ~障害者が就職を目指す上での課題とは
暮らし 仕事 -
障害者雇用という選択
仕事 暮らし -
2024年度「社会福祉ヒーローズ」のファイナリストが決定!愛媛と長崎からは初の受賞者も
暮らし 仕事 -
双極性障害の方向け就労移行支援~双極はたらくチャレンジ東京の松浦秀俊さんにインタビュー
仕事 暮らし -
B型作業所を利用して考えたこと、変わったこと。
暮らし 仕事 -
「戻ろう、ではなく、進もう」~復職支援に特化した就労移行支援事業所「リヴァトレ」
暮らし 仕事 -
工賃未払いで夜逃げした埼玉のB型事業所とは一体何なのか
暮らし 仕事 -
メタバースが障害者雇用を変える!綜合キャリアトラストの構想とは
暮らし 仕事 -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?②~状況が変わればやることも…
仕事 暮らし -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?
暮らし 仕事 -
リモートワークのメリットデメリット ~障害者が就職を目指す上での課題とは
暮らし 仕事 -
障害者雇用という選択
仕事 暮らし -
2024年度「社会福祉ヒーローズ」のファイナリストが決定!愛媛と長崎からは初の受賞者も
暮らし 仕事 -
双極性障害の方向け就労移行支援~双極はたらくチャレンジ東京の松浦秀俊さんにインタビュー
仕事 暮らし -
B型作業所を利用して考えたこと、変わったこと。
暮らし 仕事 -
「戻ろう、ではなく、進もう」~復職支援に特化した就労移行支援事業所「リヴァトレ」
暮らし 仕事 -
工賃未払いで夜逃げした埼玉のB型事業所とは一体何なのか
暮らし 仕事 -
メタバースが障害者雇用を変える!綜合キャリアトラストの構想とは
暮らし 仕事 -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?②~状況が変わればやることも…
仕事 暮らし -
ひきこもり、うつ病の30代男性が就労移行支援を受けてみたら?
暮らし 仕事 -
リモートワークのメリットデメリット ~障害者が就職を目指す上での課題とは
暮らし 仕事 -
障害者雇用という選択
仕事 暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害