
皆さんは自閉症スペクトラム障害をご存知でしょうか?以前アスペルガー症候群と言われていたもので、特性としては、その場の空気が読めない・相手の気持ちが理解出来ずに思ったことを口にして、相手を不快にさせてしまう(例:初対面の人に「太っていますね」と言ってしまう)ことが一般的に知られています。一口に障害と言っても特性は人それぞれです。今回は私の特性についてお話しします。
自閉症スペクトラムの特性からの不安
自閉症スペクトラム障害の特性の一つに、被害者意識が強く、相手の言動を自分に向けられた悪意や非難などマイナスの方向に解釈してしまう事が挙げられます。私はこの特性を持っていて、これまで対人関係で支障をきたす事がありました。特に困ったのは、家族や友人・主治医やアルバイト先の人物など比較的距離の近い人の発言をマイナスに解釈してしまう事でした。具体例としては、以前の主治医に「あなたは意欲が低いから、出来る事は限られている。ボランティア活動あたりが無難だと思いますよ」といわれた事がありました。今振り返ればこれまでの私の経緯や当時の状況を見て「まだ仕事が出来る状態じゃないからボランティア活動から始めてみては」というアドバイスだったと思うのですが、私には「あなたは今後ボランティア活動以外の事はできないよ」という皮肉に聞こえてしまったのでした。私は一度でも相手の言動を悪意あるものだと解釈すると、その後何を言われても悪い風に解釈してしまい(敵意や他意を持っていると思い込んでしまう)自分から連絡を遮断して距離を置き関わらなくなるといったことがこれまで何度もありました。頭の中では「そうではない」と分かっていても否定的な物の見方を変えるのは難しく、このままでは周囲から孤立してしまうのではと不安を抱えていました。
認知行動療法を取り組むことに
そんな中現在の主治医と支援者に勧められ、認知行動療法に取り組む事にしました。認知行動療法とは、簡単に説明すると自分に起こった出来事に対し、良い面と悪い面の両側にスポットをあてて状況を整理し、少しずつ物の見方を修正していく方法です(例:職場の○○さんと喧嘩した、もう仲直り出来ないのでは?→けれど○○さんは喧嘩する前まで自分の仕事を手伝ってくれた事実がある→今回はたまたま意見が合わなかっただけで、次からは大丈夫だろう)ストレスが軽減し、うつ病など様々な精神疾患に効果があることが知られています。私は支援者から渡されたワークシートを使い自分に起きた出来事を客観的に見る練習を現在も行っています。経過としては、過去に起きた出来事の整理が出来る様になってきました。私の場合は過去の出来事が整理できると、それに循環して現在の出来事も少しずつ整理が出来ました。整理が出来ると少し楽になり、気持ちが穏やかになるのを実感しています。簡単なことではありませんが、自分の物の見方が少しずつ変わってきたことは、今後の自分にとって確かな一歩です。

かっちゃん
かっちゃん
幼少期から周囲に合わせにくい・対人不安や緊張が強いなどコミュニケーションの問題を抱えながら過ごし、成人後は引きこもり・精神科への入院やデイケアの通所・アルバイトの経験などを経て、昨年自閉症スペクトラム障害と診断される。趣味は、サイクリングと音楽鑑賞。現在は地に足を付け自分らしく生きる為の道を模索中。
自閉症スペクトラム障害(ASD)
関連記事
-
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害