
世界の映画監督が、映画製作について、人生について発言した言葉で私がすごい、素敵だなと思った言葉を集めてみました。おそらく一度は耳にしたことがある非常に有名な監督達の発言を集めてみました。彼らはその作品だけでなく、その発言にも人を惹き付けるところがあるのだなと改めて思いました。
「笑い声は時代を超え、想像力は年を取らない。そして夢は永遠のものだ。」
ウォルト・ディズニーの名言です。まさに彼が思い描いた夢は今もなお私達に感動や喜びを与えてくれています。そんなウォルト・ディズニーだからこそ説得力のある発言とも言えるでしょう。様々な想像ができる発言とも言えますが、笑い声は時代を超え、笑顔や笑い声は地域世代を超え、人を幸せにする行為であり、想像力は年を取らないとは幾つになっても人は想像することができるということでしょうか。そして、夢は永遠のものだとはウォルト・ディズニーのように何か大きなことを成し遂げなくても、家族の中で受け継がれ永遠となる夢もあるのではないでしょうか。
「一生懸命作ったものは、一生懸命見てもらえる。」
黒澤明の名言です。すばらしい作品を次々と世に送り出していた彼が、視聴者に対してこんな謙虚な思いを持っていたのだなと少し驚きでした。これは映画製作に関わらず、例えば家族のために作った手料理でも一生懸命作ったものは、この場合一生懸命食べてもらえるというように転換できるかもしれません。とにかく一生懸命な思いは相手に伝わるということかもしれません。
「成功したいのなら忍耐が重要な要素になる。」
ジョージ・ルーカスの名言です。割と一般的と言いますか、当たり前そうなことですが彼が言うからこそ奥深い発言かもしれません。映画「スターウォーズ」などの作品制作の裏には忍耐があるのだなと思うと映画の見方も変わってくるかもしれません。成功とまでは言えなくとも、そして今となったら少し古風に感じる場合もあるかもしれませんが、できるときには忍耐も必要かもしれません。
「死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ。」
チャップリンの名言です。確かにそうだなと簡単な言葉のようで、少なくとも私には思いつかない発言だと思いました。避けられないと言えば死ばかりに意識が行きがちですが、生きることそして命自体大切なもので、簡単に投げだせるものではないなと改めて考えさせられました。
「最後まで押し通せなかったらやさしさではない。やさしさは根性です。」
北野武の名言です。確かに中途半端なやさしさはむしろ返って相手にマイナスとなることもあるのだろうか、と少し意味を広げて考えてしまいました。しかし、ポジティブに捉えればこれはやさしさだなと思えることがあれば、それは根気強く与えられたものなのだなと感謝の思いを持って受け取ると良いかもしれません。
「自分で、すぐ自分を許せる人間は、大した仕事をやらない。」
宮崎駿の名言です。自分を許してあげることも大切かと思いますが、いざ一流の仕事を行うとなると話は別なのかもしれません。このストイックさがあるからこその、世界中で愛される作品を生み出せるのでしょう。なかなか私のように精神障害を持つ者からすると少し危険な言葉のようにも思いますが、宮崎駿の仕事に対する姿勢の一つなのだと捉えるのが良いかもしれません。
「そいつの良い所悪い所10個ずつ言えて初めて友達や。」
松本人志の名言です。こんな友達の定義もあるのだなと新たな発見でした。私自身が友達だと思っている人の良い所悪い所をはたして10個も挙げられるかというと少し難しいかなと思ってしまいましたが、これからもっと深くお付き合いして10個挙げられるようになりたいなと、一つの目標にもなりました。
監督達の名言を知った上で作品を見ればどこか見方が変わるかもしれません。映画監督に限らず、何か成功した人物の発言は興味深いです。また、名言を見て感心するだけに留まらず自身の実生活でも活かせる発想の転換ができると、より名言を見るのが楽しくなりそうです。
参考文献
映画監督の名言 一覧
https://earth-quote.org/

あおぞら
あおぞら
アラサー女のあおぞらです。抱えている障害は統合失調症。学生時代に芸術大学で学んでいた経験から、現在も美術鑑賞、イラスト制作は趣味で、最近はまっているのは韓流ドラマとお笑い芸人がパーソナリティの深夜ラジオ。最近頑張っていることはジムでのトレーニング。楽しいことや美味しい物が好きなマイペース人間です。現在は就職活動中です。
関連記事
-
鳥の劇場主催「みんなが書く戯曲のコンテスト」障害者をテーマとした短編戯曲公募のお知らせ
エンタメ 暮らし -
映画「あなたのおみとり」9月より順次公開
エンタメ -
6月16日開催の「まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス」今回は新作映画もひっさげる
エンタメ -
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」、日比野克彦氏が監修し、11月に…
エンタメ -
第二回Cinema at Sea - 沖縄環太平洋国際映画祭、2月22日から開催!
エンタメ -
映画「ぼくとパパ、約束の週末」11月15日(金)公開。自閉症の少年がドイツ中を行脚する!
エンタメ -
映画「まぜこぜ一座殺人事件~まつりのあとのあとのまつり~」、全国で順次公開!
エンタメ -
クローンと命の倫理を描く映画『徒花-ADABANA-』が10月18日から公開〜甲斐さやか…
エンタメ -
映画「ノルマル17歳。」から、「検索してはいけない言葉」を想う
エンタメ 発達障害 -
映画の中の障害者(第15回)『リリアンのゆりかご』
エンタメ -
鳥の劇場主催「みんなが書く戯曲のコンテスト」障害者をテーマとした短編戯曲公募のお知らせ
エンタメ 暮らし -
映画「あなたのおみとり」9月より順次公開
エンタメ -
6月16日開催の「まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス」今回は新作映画もひっさげる
エンタメ -
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」、日比野克彦氏が監修し、11月に…
エンタメ -
第二回Cinema at Sea - 沖縄環太平洋国際映画祭、2月22日から開催!
エンタメ -
映画「ぼくとパパ、約束の週末」11月15日(金)公開。自閉症の少年がドイツ中を行脚する!
エンタメ -
映画「まぜこぜ一座殺人事件~まつりのあとのあとのまつり~」、全国で順次公開!
エンタメ -
クローンと命の倫理を描く映画『徒花-ADABANA-』が10月18日から公開〜甲斐さやか…
エンタメ -
映画「ノルマル17歳。」から、「検索してはいけない言葉」を想う
エンタメ 発達障害 -
映画の中の障害者(第15回)『リリアンのゆりかご』
エンタメ -
鳥の劇場主催「みんなが書く戯曲のコンテスト」障害者をテーマとした短編戯曲公募のお知らせ
エンタメ 暮らし -
映画「あなたのおみとり」9月より順次公開
エンタメ -
6月16日開催の「まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス」今回は新作映画もひっさげる
エンタメ
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害