-
25歳の時に適応障害を発症。その後33歳の頃に不安障害やうつ病になり、障がい者手帳を取得して現在は就労移行支援事業所に通いながら、長期就労とメンタルコーチになることを目指して日々奮闘中です。
-
2018年6月に発達障害との診断を受ける。大阪府下在住。結婚・出産・育児・死別などを経験。未来は希望だらけと信じて疑わない1976年生まれ。子供が成人年齢を迎えたことを機会に自分育て始めました。
-
雑種犬を狂おしいほど愛するうつ病患者。就労移行支援事業所に通いながらセミオープン就労を目指す日々を送っています。
-
きゃらめるぷりんです。大阪府生まれ。
ぷりんなどあまいスイーツが大好きです。
ドーナツも好きでミスタードーナツよく行きます。
趣味はゲーム、アニメ、音楽鑑賞、動画鑑賞。
ミスチルとかゆずとか聴いてます。
YouTubeは音楽系とか料理系をよく見ます。 -
自閉症スペクトラム・双極性障害の30代男性です。
趣味はフットサル・クロスバイク
カラオケの18番はチェッカーズのジュリアにハートブレイクです。 -
大阪府出身 20代 統合失調と判断され、現在、就労移行支援事業所に通っています。趣味は読書です。
-
「特定非営利活動法人 月と風と」代表理事。
20才の時オーディションに合格し劇団に入る。その時演出家に言われた『自分のコンプレックスは、舞台で表現すればお金をとれる武器になる』という言葉に感銘を受ける。コンプレックスを克服するではなく、表現に転化することで、肩の荷が下りて世界が広がった感覚を、障がいお持ちの方にも味わってもらえたらいいなー、考えて福祉の世界へ。ばおばぶの木のように、小さな組織のままで、楽しくできることを常にやっています。 -
成人後、睡眠障害・自律神経失調症で病院に通院中発達障害の診断を受ける。現在就労移行支援所に通所し障害特性と対処を学んでいる。
目に見えて成果の残るものが好きなので、最近は編み物に挑戦中。読書も好きで、今は「吾輩は猫である」を読み返しているが、猫より犬派。 -
20代前半で統合失調症になり、約10年。ひきこもり、入院、地域包括センター、就労支援A型、就労支援B型、就労移行支援を経験する。現在は就職を目指してWEBを勉強中。障がい者サービスでの経験を活かした記事を執筆していきます。
-
2022年3月にASD、ADHDとの診断を受けて現在、勤めていた会社を辞めて就業支援施設に通っています。文章を書くのが好きで、趣味で小説を書きながら、仕事で活かす事はできないかと思っています。