-
奈良県出身、現在は大阪府在住。
趣味はアメリカのTVドラマ鑑賞とボサノバを聴くことです。
数年前、心の病を発症しました。
現在は就労移行支援に通い、社会復帰を目指しています。
拙いながらでも、読んでくださる方に少しでも伝わる記事を書きたいと思います。
よろしくお願いします。 -
ミュージカルが大好きです。引きこもり期は時間を持て余し、歌詞の和訳が趣味の一つになりました。うつの診断を受けて、干支が一周するくらい引きこもっていました。引きこもりのベテランです。
今は就労移行支援というものの存在を知り、通所・訓練中です。就労したらまた梅田芸術劇場に通い詰めたいと思っています。 -
小学生のころから吃音症を持っています。吃音症を隠さず話す事を目標にしています。
-
ASDとADHDの発達障害グレーゾーン。
猫とSnow Manが大好きです。
当事者として支え合える人になりたいです。 -
28歳の女性。広汎性発達障害。学生の時に特別支援教育や心理を学び、活かしたいと思っている今日この頃。現在は就労移行支援事業所に通所。羊の湯たんぽカバーが大好きで、すでにマイキャラクターになっています。
-
精神障碍者が一般就労で挫折しながら立ち上がった体験談です。
自閉症スペクトラムと注意欠如多動症の方は是非ご覧ください。 -
1988年福島県生まれ。父は日本人で母はアメリカ人。高校在学中に柔道のアメリカ代表候補に選ばれ渡米したが、多発性硬化症を発症し帰国。2年近く入院生活を送り、2011年から大阪でひとり暮らしを始める。現在、3つの難病とつきあいながら、自立生活センターのスタッフとして働く。「どれだけ重度の障害があっても、地域で自分らしく生きられる」ことを身を持って伝えたいと、楽しく自立生活を実践中。日本テレビ「24時間テレビ」、NHK 「バリバラ〜障害者情報バラエティーテレビ」・「きらっといきる」等テレビ出演多数。
-
適応障害、うつ病を経て、2019年に双極性障害と自閉症スペクトラム障害(アスペルガータイプ)の診断を受ける。ライターとウェブサイト校閲の経験があり、文章を書くこと、原生林を歩くこと、南の島で泳ぐことが好き。
-
大阪府出身の30代男性です。
仕事を辞め、引きこもっている時に社会不安障害、うつ病と診断されました。現在は、就労移行支援施設に週4~5日ほど通い、また正社員として働く事を目指しています。
趣味は旅行や、スポーツ観戦です。東京オリンピックが今から楽しみです。将来は世界中を旅してみたいと思っています。 -
5年前から徐々に不安障害、不眠症が出始めついにはうつ状態になり、働けない状態に追い込まれました。そんな状態から抜け出したい思いで、興味のあったハーブやアロマといった香りの効能を学習。アロマテラピー1級を取得後はカラーセラピーやヨガといった、健康につながるものに積極的にチャレンジ。しかし波がある精神状態で仕事が長く続かなく、元凶を改善しなければならないと思い、医師に相談したところ「就労移行支援事業所」に行くことを勧められ通所を開始。様々な精神障害に悩みながらも、現在は自分の症状の理解や改善に繋がるトレーニングを通じて、夢も生まれてきました。それはいつかアルプスの少女ハイジの舞台となったスイスのマイエンフェルトを訪れることです。