-
滋賀大学経済学部企業経営学科を卒業。株式会社アサツーディ・ケイを経て、フリーの広告ディレクターとして活動。2014年2月、聴覚障害者と共に任意団体Silent Voice立ち上げる。現在は、教育にテーマを置くNPO法人Silent Voiceと就労にテーマを置く株式会社Silent Voiceを運営。声・言葉を使わないワークショップ「無言語コミュニケーションプログラム”DIVE”」を大阪市など行政機関や大企業向けに実施。大阪NPOセンター主催「ソーシャルビジネスコンペ近畿2014」グランプリを受賞。
-
自閉症スペクトラム障害とADHDを持ち、現在は自身の特性と向き合い、有効な対処方法を日々模索しています。趣味は読書・音楽鑑賞・散歩など。よろしくお願いいたします。
-
休みの日は家でテレビ見てのんびりしています。
好きな番組はゆる~いローカル番組や、グルメ・ショッピング・観光ロケ番組など。行ったことのない場所に行った気分になったり、食べたことのないものを食べた気分になったり。日々妄想が広がります。 -
大阪府出身 20代 男性 現在、就労移行支援事業所に通い、就職に向けて頑張っています。趣味は野球観戦です。私は整理整頓が得意です。毎年必ず2週間程かけて大掃除をしています。
-
大阪生まれ、大阪育ち。発達障害を持っています。
好きな食べ物はチョコレートです。
趣味はアニメと音楽鑑賞です。 -
中学生時代にパニック障害を発症。一度は回復したものの、社会人になって再度発症し、その際にかかった精神科にて、検査を勧められ、発達障害と診断されました。以降悪戦苦闘しながらも、社会に適応しようと奮闘中です。
趣味はゲーム全般で、最近はカードゲームに力を入れています。 -
男性、20代。大阪府在住。大学中退後およそ半年前に発達障害と診断を受け、現在は就職に向けて就労移行支援事業所にて訓練中です。とりあえずの目標として平成が終わるまでの就職を目指しています。趣味はゲームやアニメでしたが、最近は思うようにその時間がとれず、何が好きなのかわからなくなりつつあります。
-
関西出身。色々なことがあり、精神の病を発症しました。現在は体調安定を目標に、就労移行支援施設に通っています。趣味は散歩と音楽鑑賞です。微力ですが、当事者の方やご家族のお力になれればとても嬉しいです。
-
幼少期から周囲に合わせにくい・対人不安や緊張が強いなどコミュニケーションの問題を抱えながら過ごし、成人後は引きこもり・精神科への入院やデイケアの通所・アルバイトの経験などを経て、昨年自閉症スペクトラム障害と診断される。趣味は、サイクリングと音楽鑑賞。現在は地に足を付け自分らしく生きる為の道を模索中。
-
軽度知的障害をもっています。
現在は就労移行支援事業所で就職活動中です。幼少期から障害があるというのは診断されていましたが、詳しい診断名は不明で今は特定中です。就職活動と共に模索段階です。
ライター名の理由はカフェオレを飲むと眠気や頭痛が緩和されることから大好きになったからです。夏はカフェインを取りすぎると脱水症状が起こりやすいので小さいのを買ってカフェインなしの飲料品を大きいサイズを買ってどうしても眠い時や頭痛がひどい時に飲むようにしています。