
画像:Photo by Jack Finnigan on Unsplash
『発達障がい ~神からの贈り物~』 第79回 <毎月10日連載>
発達障害関連を中心にもう自助会を10年ほどしているが、ほとんどの困り事に関連するのが『不安』と言えるのではないだろうかと思う。思い返すと私自身も過去は大きな不安の中でもがき苦しんでいた。今回はこの不安についてお話ししようと思います。
長く自助会を開催する中で、ある時「私は仕事が続かない。将来が不安だ」という意見があった。別の人からは「私は恋愛をしたことがない。結婚できるかどうか不安だ」という意見。因みに彼は比較的安定して就労できているとのこと。
そうしているうちに「ずっと収入が上がらずにマイカーやマイホームが持てない。このままではとても不安だ」という意見。もちろん彼は所帯の大黒柱として働いている。
また、別の自助会では子供の成長が不安だ、子供が独立できるか不安だ、という親の不安。これは家族会でよく聞くフレーズ。
ここまでお読みいただけると私が何を述べたいかお解りの方も多いかもしれない。心に不安を抱く者はその不安が解消されても次の不安が心に宿る。就労できれば恋愛が不安。恋愛ができれば結婚が不安。結婚できれば収入が不安。子供が不安。老後が不安。不安は次々に現れる。
そういう相談をたくさん聞いていると私自身が抱える不安も同じものに見えだしてきた。この不安を拭ったところで次の不安が現れるだけ。心から不安が消えることはない。そんな風に思えてきた。
同時に不安というものはないものにばかり意識が囚われているようにも感じられた。当たり前に思える健康も難病者や身体障害者からみると当たり前でないもの。当たり前にあることへの感謝を忘れないものにばかり意識が集中していた自身の姿が浮かび上がってきた。
そんな経験から、現在では不安に思えること自体が感謝すべきことのように感じてきた。不安があるから成長できるのだ、と。そう思えると不安に怯える必要もなくなってきた。誰にだってきっと不安はあるのだろうから。
元プロ野球選手、世界の盗塁王と呼ばれた福本豊さんは国民栄誉賞を辞退している。その後の人生を楽しめなくなるからと理由で。彼は名声を得ることへの不安を感じたのかもしれない。
同様に名声や財を築いた者もそれなりに不安はあるのだろう。有名人や容姿端麗な者たちにもそれぞれに不安はきっと存在するのだろう。
過去の私もそうだったが、不安に怯える者たちは自分だけが不安だとか、誰よりも不安なのが私だ、ついついそう思いがちになっているのだろう。
不安に心が押しつぶされそうなとき、もう一度自身が持っている当たり前を振り返ってみて欲しい。当たり前が感謝に変わるとき、不安への感じ方も少し変わるだろう。

Kei(ケイ)スズキ
Kei(ケイ)スズキ
★個人学習塾えるすた講師
★いずみハッタツ友の会代表、高知大学農学部卒
★過去職歴:放送ディレクター、スタジオ・ミュージシャン、カメラマン、道化師、学習塾経営、Webプログラマーなど
★10年の鬱の後に発達障害の診断を受ける。現在はピアカウンセリングサポートにも積極的に関わる。自称『人生を楽しむパイオニア』
公式ブログ https://ameblo.jp/suzie-net
発達障害
関連記事
-
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column11月号 自身を認めるとダメな人間になってしまう?(『発達障がい~神からの贈…
発達障害 -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column11月号 自身を認めるとダメな人間になってしまう?(『発達障がい~神からの贈…
発達障害 -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column11月号 自身を認めるとダメな人間になってしまう?(『発達障がい~神からの贈…
発達障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害