精神疾患に有効なアニマルセラピーとは?動物が病気を癒す
暮らし その他の障害・病気アニマルセラピー(動物介在療法)とは、動物を見たり触れ合うことによって精神的な疲れや落ち込みの改善を目指す治療です。精神科や心療内科だけでなく、長期入院を想定した病院や老人福祉施設などでも行われています
今回はその中でも有名なものを3つ紹介します。
ドッグセラピー
ドッグセラピーは最も有名なアニマルセラピーです。犬は比較的、躾やすくなつきやすいため多くの国、地域でセラピストとして活躍しています。日本でも病院や老人福祉施設に慰問しています。
また、動物介在教育として小学校などに訪問して、命の大切さや動物との接し方を学ぶ手助けもしています。
ホースセラピー(乗馬療法)
ホースセラピーは、乗馬で全身運動することで行う療法です。欧米では乗馬療法として長い歴史を持っています。また、馬にまたがってバランスをとるためには、背筋、腹筋を使って乗ることがポイントになります。そのため、普段あまり使わない筋肉や神経を使うので、精神的な治療の他にリハビリ効果も注目されている動物です。
ある程度、高さのある動物に乗ることによって、目線が高くなるので高揚感があります。また、大きな動物を操ることができるという爽快感から、自己肯定感が高まります。
イルカセラピー
イルカセラピーは、アクアセラピーとも言わています。身体障害者の方でも、水の浮力によって楽に動けるため、こちらもリハビリ効果が期待できます。イルカは知能が高く、好奇心が強いので、イルカの方から積極的に人に対して興味をもって寄ってきたり、遊びたがったりします。
今回は、有名な動物3種類を紹介しました。アニマルセラピーは他にも種類がありますので、自分に適した好みの動物を見つけられると良いですね。
その他の障害・病気 精神障害