
Photo by Omri D. Cohen on Unsplash
『発達障がい ~神からの贈り物~』 第67回 <毎月10日連載>
毎年5月最後の土曜日は大阪湾に注ぎ込む川でアユや様々な水棲生物を採集する恒例のイベント。私は事務局として司会進行や子供たちの観察採集指導をして来ました。
もう恒例イベントとして定着しているようで多くの親子が照りつける太陽の下で笑顔に包まれたイベントでした。
今年はモクズガニが多くとれた。それもそこそこのサイズのが。なので子供たちに触らせてあげようとした。しかしカニさんも捕まらないように反撃する。そこでカニさんの捕まえ方を子供たちに伝授、『カニさんは上からつかむとハサミで反撃してくるよ。下から手ですくうと挟まれることはないんだよ。』、そして実践して見せてみる。
はじめはカニに怯えていた子供たちも徐々に慣れてくる。上手にすくえる子は友達にコツを伝授。みんな苦手なことが楽しみに変わってくる。
そして様々な生物に対して興味を持ち出す。どんどん好きになって自ら学び出す。
昔は子供の後ろから捕まえ方が下手だとか子供の揚げ足ばかりとって実践しようとしない親もよく見かけたが、そういう人が少なくなった。私たちの活動の実りの一つかもしれない。
長々経験談をお話しして恐縮ですが、実は私のクラスでもほぼ同じことを繰り返している。自分自身が楽しんで実践する。すると子供たちは自然に学びだす。
みなさん、子供の気持ちわかっていますか?親の気持ち押しつけてませんか?
私は少なくとも子供たちが遊びたいのと同じくらい学びたいと思ってることを知っている。私自身がそうだから。楽しければ自分から学びだす。
放っておいても子供は遊びを通して学ぶ。無理やり押しつけると学ばなくなる。
ついつい親の都合で勉強させようとしてませんか?親の体裁で学校に行かせてませんか?
これも以前に聞いた話だが、サーフィンスクールのインストラクターが嘆いていたことがある。親に無理やりサーフィンを習わせられた子供たちはサーフィンを楽しめていないと。親の目を盗んで浜に通い続けた私たちの方が幸せだったかもしれない、と。
このコラムでは何度も繰り返して伝えてきたが、楽しみながら学ぶ姿を見せてあげないと子供たちはイメージできないよ。
泳げない子供をプールに連れて行って今すぐバタフライで泳げとか立ち泳ぎをしろって言ったってできるわけないよね。やって見せてあげないと。そしてそれが楽しそうに感じたら子供たちは興味を持ち始める。
今回までは総論的に子供が自然に学びだすメカニズムについて触れてきたが、次第に各論的なお話しにシフトして行こうと思います。子供一人ひとりがどんな躓きで困っていて、どうすれば改善していくのか?その前に総論の最終段階についてお話しする必要があると思うので、その辺りについてお話しするつもりです。
乞うご期待!

Kei(ケイ)スズキ
Kei(ケイ)スズキ
★個人学習塾えるすた講師
★いずみハッタツ友の会代表、高知大学農学部卒
★過去職歴:放送ディレクター、スタジオ・ミュージシャン、カメラマン、道化師、学習塾経営、Webプログラマーなど
★10年の鬱の後に発達障害の診断を受ける。現在はピアカウンセリングサポートにも積極的に関わる。自称『人生を楽しむパイオニア』
公式ブログ https://ameblo.jp/suzie-net
発達障害
関連記事
-
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column11月号 自身を認めるとダメな人間になってしまう?(『発達障がい~神からの贈…
発達障害 -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column11月号 自身を認めるとダメな人間になってしまう?(『発達障がい~神からの贈…
発達障害 -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column11月号 自身を認めるとダメな人間になってしまう?(『発達障がい~神からの贈…
発達障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害