障害福祉サービスとは?〜生活のしやすさのために利用しよう
暮らし障害福祉サービスは自立支援給付に含まれます。障害福祉サービスは、日常生活において介護支援を行う「介護給付」と、自立生活や就労を目指す人を対象に支援する「訓練等給付」の2つに大別されます。ここでは、ホームヘルプ事業と就労移行支援事業の2つについて簡単に触れたいと思います。また、私が利用してる訪問看護についても簡単に触れたいと思います。
障害福祉サービスと言う制度を知ろう
私たちの身近には支援を必要としている方々が少なからずおられます。また、自分も今は元気でもいつかは支援を必要とするときがきます。その時のために福祉サービスのことをいろいろと調べて少しでも知っておくことをお勧めします。
ホームヘルパー事業
障害福祉サービスの中で、介護給付に含まれるものの代表的なものとして、ホームヘルパー(訪問介護員)事業があります。ホームヘルパーを利用するには、前もってケアマネージャーやサービス提供責任者と利用者や家族との間で相談し、その上であらかじめ決められた時間に、要介護者の自宅を訪問し、決められた必要な介護サービスを行います。行うサービスの内容は、要介護状態によって異なります。
ホームヘルパーの仕事を大きく分けると「身体介護」、「生活援助」、「通院介助」の3つが挙げられます。
1.身体介護:要介護者の身体に直接触れて行う介助とそれに伴う準備や片付けがあります。食事、排せつ、入浴、着替えなどです。また流動食や治療食の調理もあります。法令で定められた一定の研修を受けた職員が、たんの吸入や経管栄養などを行う事業所もあります。
2.生活援助:身体に直接触れない範囲の身の回りのお世話として、買い物、調理、掃除、洗濯などの家事援助をします。調理は一般的な食事の調理で食事介助はありません。
3.通院介助:ホームヘルパーが車を運転し、利用者を病院へと連れて行き、受診のお手伝いをします。
以上、身近で日常的に必要な支援として、ホームヘルパーを活用することは有効的な手段だと思います。
就労移行支援
就労移行支援は訓練等給付に含まれます。
障害を持った人が社会に出て働くための訓練や支援を行う事業所に、障害者が通所して就職に向けたプログラムの受講や企業実習などを行い就労に向けて訓練をするのに、行政が支援をしてくれます。事業所への通所にかかる費用は本人の前年度の課税所得によって違います。ほとんどの方が行政からの補助により自己負担0円で通所されています。ただし、通所期間は2年間と決められています。障害を持った方で、自分も社会に出て働きたいと思ったら、この就労移行支援を利用することをお勧めします。
精神障害患者の訪問看護
簡単に訪問看護の支援に触れます。看護師がお宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行い。健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いします。また、主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。
私は統合失調症と強迫性障害という精神障害を持っています。そのため、週に1回訪問看護に来て頂いています。私は一人暮らしですので、看護師による精神的ケアが必要だと思っています。訪問看護師は在宅ケアサービス提供者の一員として在宅療養を支えてくれます。健康チェックの他にいろいろな話も聞いてくれます。また、落ち込むことがあった時には相談にものってくれますし、世間話もしてくれます。
訪問看護の強みは、地域で暮らす全ての年代の方に、関係職種と協力しあって、一人ひとりに必要な支援が行えるところです。訪問看護ではどんな支援をするのか、利用したい時に誰に相談すれば良いのか、訪問看護の回数や時間、費用などについて具体的な相談は最寄りの役所の福祉課に相談に行ってください。詳しく教えてくれると思います。
以上、簡単ではありますが、自分の経験から身近な福祉サービスを紹介させて頂きました。知らないでいることで日常の生活に不便さを感じておられるのなら、ぜひ役所の福祉課に行き、自分の必要とする支援サービスを利用して、少しでも自分の生活がしやすくなるように改善してみてください。
参考文献
介護求人パーク
https://5159289.jp
公益財団法人日本訪問看護財団
https://www.jvnf.or.jp
その他の障害・病気 強迫性障害 統合失調症