
『発達障がい ~神からの贈り物~』 第20回 <毎月10日連載>
私は時々、忘れない程度に道化師の仕事をしている。私自身のマインドは常に道化師なのでさほど変わることがないが、その分だけ仕事への意欲が維持できなく、仕事量は減少気味かもしれない。まあ、毎日が楽しいので特段問題ではないが…。
さてさて、道化師と言えば皆を笑わせて常に明るい雰囲気を作る人と言う認識が強いかもしれないが、やっているほうは結構つらいものなんです。道化仲間の話は常に人にウケる難しさ、そう、人を笑わせるってとても難しいことなんです。
しかし、私自身はこのことに苦しんだ記憶がない。道化を目指した段階から。しかしウケる。自分で言うのもなんだが、何故こんなにウケるのか自分でも解らないほどウケる。時々自分を天才かと思ってしまうほど。しかし、実は私自身は全くウケようと思っていないんです。全く逆で、人を笑わせようとせずに自分が笑おうと思っている、常に。だから全然ウケなくって良いんです。シーンと静まり返っている中で自分ひとりが笑っている、そんな状況のほうが私は楽しい。なのに私が笑うとつられて周りも笑ってしまう。別に悪くないが、一人で笑ってやろうとしているのになかなかそうさせてくれない。
人生とは裏腹なもの、私は良くそう述べます。 人前で格好良く振る舞おうとか、威厳を見せつけようとか、お洒落でいようとか、そんな風に思えば思うほど周りから失笑を買ってしまう。なのに笑わそうとすれば笑ってくれない。人生そんなものです。だから私は人を笑わせようとしない。私自身が楽しんでいればそれでよい。そう思うと自然に周りが笑顔に包まれる。
実は、このことは私の長い鬱人生から学んだことなんです。だから道化を目指した段階で既に私の心の中にこの考えが落とし込まれていた。パントマイムやジャグリング、ステージパフォーマンスの約束事などを学んだだけで、道化マインドはその頃に私の中に宿っていました。では鬱人生から何をどう学んだのか?答えから言えば実に簡単です。
『外に出なければいけないと思うほど引きこもってしまう。』
このことにある日気づいたんです。そこから試行錯誤して1アレンジ、それは上記の逆説で『外に出てはいけないと思うと引きこもれなくなるのでは?』と言う考え方でした。実践してその日から全く別世界が見えだした。家から出てはいけないと自分に言い聞かせれば言い聞かせるほど外に出たい気持ちが渦巻いてくる。もう何でもいいから家から出てしまえ、そんな風になっていく。
これは睡眠障害にも効果的でした。今でも次の日の朝が早いときなど、いつもより早く就寝する際に良く使っています。部屋を暗くしてベッドに横たわり、そこから寝ようとするのではなくできるだけ長い時間、目を閉じたまま起き続けようとする、すると気づかない間に朝、ぐっすり眠れていないときもあるが、しっかり睡眠は取れている。
これは後に解ったことであるが、自己否定な人はどんなことにも否定的な行動を無意識に起こしてしまう。つまり寝ようとするほどに眠れない、引きこもっていはいけないと思うほどに引きこもる、人前で格好良く振る舞おうと思うほど失敗してしまう。自己否定についてはこれまでも説明してきたと思うのでここでは省きますが、結果的には『しなければいけない』という気持ちが強くなればなるほどできなくなってしまう。だからこれを逆にしてしまえば簡単、ってことにあるときに気づいちゃったんです。
発達障害ではコミュニケーションに悩む人が多いです。私も学生期はそうでした。いやいや、30後半までずっとそれで悩み続けました。しかし、人前で立派でいようなんて気持ちを捨てたその日から、まさに人生の裏腹、やがては『立派』なんていわれることも増えてしまった。実はそんな言葉は今は欲しくないんですよ。自分が笑ってられればいい。馬鹿にされたっていい、いやいや、馬鹿にさせようとすればするほど周りから持ち上げられてしまう。
この方法は上記以外でも様々なところで使えます。スポーツでもきっとそう。イプスもきっと原因は一緒だと思う。吃音とか社会不安とか、きっと全てに利用できると思う。
ただし、最後に一言付け加えておきます。それは自己肯定というものをそこからしっかり学んでくださいね。でないと余計に酷いことになるかもしれません。それについては説明しません。自分で学んでください。でないと意味がないから。
今日はいつもと違う切り口で話しましたがいかがでしょう?あまり方法論を好まない私ですが、たまにはこういうのもいいかも、という考えが浮かびました。

障害者ドットコムニュース編集部
障害者ドットコムニュース編集部
「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。
注意欠陥多動性障害(ADHD) 睡眠障害
関連記事
-
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column11月号 自身を認めるとダメな人間になってしまう?(『発達障がい~神からの贈…
発達障害 -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column11月号 自身を認めるとダメな人間になってしまう?(『発達障がい~神からの贈…
発達障害 -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column11月号 自身を認めるとダメな人間になってしまう?(『発達障がい~神からの贈…
発達障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害