障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!

エンタメ 暮らし

障害者割引とは?障害者手帳の提示で受けられるおすすめ障害者割引一覧JR新幹線タクシー映画カラオケホテル減免制度などの障害者が受けられる料金割引についての各種案内をまとめて障害者割引一覧にしてみました。

みなさん、障害者手帳を持っている人には障害者割引という料金割引のメリットがあることをご存知ですか?手帳の種類や障害の程度によって割引・減免の適用の可否や内容が違うことがあります。今回はおすすめの障害者が受けられる割引サービス情報の一覧を紹介します。

障害者手帳とは?

障害者手帳は、障害者が自分に障害があることを証明するための手帳です。これを持つことによって、様々な福祉サービスを受けられるだけでなく、障害者雇用の求人に応募する事ができます。

障害者手帳には「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」の3つがあります。自分の障害の症状が重いほど等級の数字は小さくなります。精神障害者保健福祉手帳のみ2年おきに更新しなければいけません。他2つは更新は原則不要(※自治体によって異なります)です。

身体障害者手帳には、1級から7級までの級があります。1級から6級が障害者福祉法での障害者として認定され、障害者手帳がもらえます。7級は法律での障害者と認定されず障害者手帳はもらえません。

障害の等級は、障害の種類によって、それぞれ決められています。詳細:http://www.mhlw.go.jp(厚生労働省)



7級の障害が2つ以上重複してある場合は6級となり、身体障害者手帳がもらえます。身体障害者手帳の等級が1級と2級だと、重度の障害となります。3級でも内部障害の場合は重度の障害と扱われる場合もあります。

その他、様々な割引を受けることもできます。

障害者手帳取得によるメリット・デメリットの記事はこちらへ。

障害者の受けられる割引とは?

障害者は健常者よりも生活にお金がかかってしまいます。そのせいで社会とのかかわりが薄くなってしまう障害者が沢山います

電車での移動が困難であったり、同伴者が必要であったりして、普段の外出や、遊びにでかける事が健常者に比べ難しい場合が多いです。そういった障害者が生活しやすい様に、そして、積極的に社会参加できるように障害者割引が存在しています。

障害者割引の対象は「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」のいずれかを持っている場合であることが多いです。同伴者、介助者も同時に割引を受けれる場合もあります。

電車の運賃が半額に

身体障害者手帳及び療育手帳をお持ちの人はJRや私鉄の運賃(普通乗車券)は半額になります。さらに、第1種の手帳の場合は回数券、定期券、急行券なども半額になり、付き添いの介助者も半額になります。また、鉄道・地下鉄の会社によっては精神保健福祉手帳をもつ人も対象にしている場合もあります。なお、通常は往復割引と併用することはできません。

Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)などのプリペイド式ICカードでは、第1種の手帳で介助者がいる場合であれば、定期券を障害者割引で購入することができます。鉄道会社によりルールが異なる場合がありますので、詳しくは各鉄道会社窓口のお問い合わせください

鉄道のほかにもタクシー、バス(路線バス・高速バス等)、飛行機(ANA・JAL・FDA等)、フェリーなどの交通機関でも運賃の割引があります。移動に関しては、高速道路などの有料道路の料金(ETCを利用する場合は市区町村の福祉担当窓口への申請が必要)、公営駐車場、レンタカーの割引などもあります。

携帯電話各社の料金が割引される

NTTドコモはハーティ割引、auはスマイルハート割引、ソフトバンクはハートフレンド割引があります。会社や料金プランによって、障害者割引の内容はちがいます。下記の各携帯会社ホームページにてご確認ください

それぞれの携帯電話ショップに障害者手帳と印鑑を持っていくと手続きできます。携帯電話に関連して、Wi-Fi(ワイファイ)・WiMAX(ワイマックス)やプロバイダ料金を割引している会社もあります。

映画が1000円で見られる

全国ほとんどの映画館で映画を観る時に、通常料金1800円~1900円が1000円に割引されます。身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳のいずれかの提示が必要です。障害者手帳1種の場合は付き添いの介助者1名も割引を受けられます。全国に展開するTOHOシネマズのように車いす専用の鑑賞スペースを設けているところもあります。

美術館博物館が入場無料に

国、都道府県や市町村といった地方公共団体が運営している全国の美術館・博物館のほとんどが無料で入館できます。たとえば、東京都現代美術館、国立西洋美術館、国立科学博物館のどこも無料です。付き添いの介助者1名も無料になることも多いです。しかし、企画展だけは有料になる場合もあります。ちなみに、国や地方公共団体が運営する動物園、水族館、植物園なども無料になります。

Jリーグの観戦チケットも安くなる

Jリーグではすべてのクラブチームではありませんが、チケットを割引しているクラブチームがあります。例えば、ベガルタ仙台のホームでの試合は、自由席南当日券が半額になります。ヴィッセル神戸は、ノエビアスタジアム神戸、神戸神戸総合運動公園ユニバー記念競技場での試合の自由席、車椅子専用席が正規価格の半額相当で観戦できます。その他詳しくはこちらへ

USJディズニーリゾート等のテーマパークの入場料が減額

大阪市にあるテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の入場料金が2022年1月より料金改定が施行され、値段はワンデーチケットで大人(12歳以上)8,400円が4,600円に小人(4歳~11歳)5,400円が2,900円シニア(65歳以上)が7,600円から4,600円となります。※チケット代金は入場日により変動します。

日によって料金が変わり判りにくいため、実際に行く日が決まったら公式ホームページを参照されるのが一番だと思います。

身体障害者手帳、療育手帳(愛護手帳、愛の手帳)、精神障害者保健福祉手帳、被爆者手帳(被爆者健康手帳)、戦傷病者手帳が対象です。4歳未満の幼児はチケットは必要ありません。

また、障害者1名につき、同伴者1名も割引になります。料金割引以外にも「ゲストサポートパス」が発行され、自分の順番が回ってくるまでの間を園内の好きな場所でゆっくり過ごせます。

東京ディズニーランド・東京ディズニーシー」でも『ワンデーパスポートの障害者割引』を導入されました。2021年10月より料金改定が施行され値段は大人(18歳以上)が9,400円から7,400円、中人(12~17歳)が7,800円から6,200円、小人(4~11歳)が5,600円から4,400円に割引されます、4歳未満の幼児はチケットは必要ありません。割引対象となるのは身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳、緑の手帳)、被爆者健康手帳、戦場傷病者手帳、となります。※チケット代金は入場日により変動します。

障害者手帳をお持ちの方1名に対して同伴者1名に限り同じく割引でチケットを購入できます。割引対象となるのは身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳、緑の手帳)、被爆者健康手帳、戦場傷病者手帳、障害福祉サービス受給者証です。

現在購入はオンラインのみの受付のようです(2021/10/11)

USJ・ディズニーランド以外では、長島スパーランド富士急ハイランドレゴランドなどのテーマパークでも割引があります。

ホテルの宿泊施設代が割安に

都道府県や市区町村が運営する宿泊施設では、障害者割引を実施している宿泊施設が多く、バリアフリーの部屋の設備等も充実しています。

休暇村協会が全国に運営する37のホテル「休暇村」では、客室1名1泊あたり1500円割引などの障害者割引を行っています。民間のホテルや旅館で割引しているところは少ないですが、車いすを利用している人でも快適に泊まれるバリアフリーの施設は増えてきています。まとめページはこちら

カラオケ料金が割引に

意外とまだ周知されていませんが、全国展開しているジャンカラことジャンボカラオケ広場ラウンドワンでも障害者割引を受けることができます。対象者は障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方2名までとなっています。

ま大手カラオケチェーン店ビッグエコーでは障害者手帳の提示で、室料が50%の割引を受けられます。この割引はグループ全員に適用(会員料金/シニア料金/学割料金/フリータイム併用可)店舗によって料金は変わりますので、必ずホームページをご確認下さい

ジャンボカラオケ広場・ビッグエコーでは、障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示でも割引を受けることが可能です。

ジャンカラは全国各店舗でシニア会員料金として利用できますが、ラウンドワン、ビッグエコーは店舗ごとに料金が違うようです。詳しくはジャンカラ、ラウンドワン、ビッグエコー各ホームページにてご確認ください

また、車いすの対応は店舗ごとに異なるようです。事前に利用する店舗に確認した方が良いでしょう。

ボウリングなど様々なスポーツも安く楽しめる

上記で取り上げたラウンドワンでは、カラオケ以外にもボウリング、数十種類のスポーツを楽しめるスポッチャも障害者手帳を提示すると割引価格にて楽しむことができます。

また、国や地方公共団体が運営する各スポーツセンターでも無料で施設を利用できたり、割引料金にて使用することができます。各スポーツセンターによって種目は違いますが、卓球、テニス、プール、バドミントン等、多種のスポーツを楽しむことができます。是非お住まいの地域の施設で体を動かしてみませんか?。

確定申告における障害者控除

障害者控除とは給与所得控除からさらに、収入から控除される減免制度です。住民税及び所得税が減免されます。就労中なら年末調整で行えますが、中途退職や中途入社した場合、税務署で確定申告をする時に自分で申し込まないと減免されません。下の表で示すように決して少なくない額ですので、確定申告をする際は、必ず申告しましょう。

控除額 所得税 住民税
※1障害者 27万円 26万円
※2特別障害者 40万円 30万円
※3同居特別障害者 75万円 53万円

※1知的障害と判定された方、身体・精神障害者手帳を所持している方

※2重度の知的障害と判定された方、身体障害1級又は2級・精神障害1級にあたる方

※3同居特別障害者とは、特別障害者である同一生計配偶者又は扶養親族で、納税者自身、配偶者、生計を一にする親族のいずれかとの同居を常としている方

2020年からスマートフォンなどのインターネット接続可能な端末で確定申告ができます。必要な物は、マイナンバーが分かるもの、源泉徴収票が必要です。障害者手帳は必要ありません。

2020年は暫定的に、IDとパスワードを税務署で出力する必要があります。スマートフォンなどの端末でバーコードリーダーからQRコードを読み取り、専用サイトに行き、必要な項目を入力するだけで、短時間で終わります。いずれは、マイナンバーカードだけで入力が可能になるようです。

相続税の障害者控除

相続人が障害者の場合は、85歳に達するまでの年数1年につき10万円(特別障害者の場合は20万円)が控除されます。最大1700万まで控除されます

障害者に対する贈与税の非課税

一定の信託契約に基づいて特定障害者の方を受益者とする財産の信託があったときは、その信託受益権の価額のうち、特別障害者である特定障害者の方については6,000万円まで、特別障害者以外の特定障害者の方については3,000万円まで贈与税がかかりません

この非課税の適用を受けるためには、財産を信託する際に「障害者非課税信託申告書」を、信託会社を通じて所轄税務署長に提出しなければなりません。さまざまケースがある為、詳しくは税理士にご相談下さい。


障害者手帳を持参している人は、様々ある障害者割引を有効に活用して、遊びや旅行など外出機会を増やして娯楽を充実させていきましょう。

まとめ


オンラインサロン「障害者ドットコム コミュニティ」に参加しませんか?
月々990円(障害のある方は550円)の支援で、障害者ドットコムをサポートしませんか。
詳細はこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/544022

障害者ドットコムニュース編集部

障害者ドットコムニュース編集部

「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。

その他の障害・病気

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください