
心療内科は主に心身症を扱います。ストレスが原因で生じた身体の症状がメインで出ている場合は、心療内科を受診しましょう。
心療内科とカウンセリング
働いている場合
働きながら通院したいという人にとっては、平日昼間のみの診療しかない病院は、その都度会社を休んだり、遅刻や早退をする必要性がでてきます。会社帰りに通院したいということであれば、夕方や土曜日も診療できるところを予め選ぶ必要があります。
カウンセリングを行っているかどうか
心理カウンセラーが常駐して、診療とは別枠の時間にカウンセリングを受けることができる心療内科もあります。
医者の診療時間は限られているので、まだまだ話し足りない、どうしてもこの件について聞いてほしいことがあるという場合は、カウンセリングを利用するのも有効な手段です。
カウンセリングを受けるためには予約をとる必要があります。人気のあるカウンセラーになると、予約待ちで待たされるということがよくあるので、注意が必要です。またカウンセリング料もカウンセラーによって異なるのが一般的です。
心療内科の初診について
適切な診療を受けるためには、自分の状態を正確にありのまま話をするということが重要です。
どんなことで一番困っているのかを、時系列で理解できるようにまとめ、医師にしっかり伝えることが大事になってきます。思い付くままに話をしてしまうと、診療時間も長引いてしまうので、ノートなどにまとめてから受診するほうがよいでしょう。
精神症状で困っていて、改善への方法が分からない。受診したいという希望があれば、一人で悩まず早めに専門家へ相談しましょう。

障害者ドットコムニュース編集部
障害者ドットコムニュース編集部
「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。
精神障害
関連記事
-
私の居場所、オンラインサロン「障害者ドットコム コミュニティ」をつくって良かったこと〜H…
その他の障害・病気 暮らし -
社交不安障害、ASD、ADHDの私が明るく前向きに生きられるようになった話
発達障害 その他の障害・病気 -
アントニオ猪木が闘っている「全身性アミロイドーシス」とは何なのか
その他の障害・病気 -
北新地ビル火災から半年がたちました〜HSPと、ともに。<vol.62>
その他の障害・病気 暮らし -
私の障害特性とその対策~腎機能障害、高次脳機能障害、双極性障害
その他の障害・病気 -
繊細だからこそ感じる、好きなことを探す〜HSPと、ともに。<vol.61>
その他の障害・病気 暮らし -
一生涯の病気~1型糖尿病
暮らし その他の障害・病気 -
聴覚過敏~初めて知った感覚過敏
暮らし その他の障害・病気 -
パニック障害でも旅行好きな話〜HSPと、ともに。<vol.60>
その他の障害・病気 暮らし -
天候に負けないように~雨の日がまた好きになりたい
その他の障害・病気
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
嗅覚過敏症とは?発達障害があると匂いに敏感になる〜「匂い」が耐えられない「臭い」になるこ…
発達障害 その他の障害・病気 -
2020年東京パラリンピック・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ