
皆様の夢って何ですか?子供の頃の夢って叶えられていますか?私はまだ夢を追っています。今日は障害者としての私の進路の話です。
私の進路
私は大学時代に主に絵を描くことを学びました。といっても、美大ではありません。私は主にゲームや映像などを作る大学でした。あまり上手くはありませんが絵を描けます。なぜこの大学に進んだのか?それは子供の頃の夢であるゲームクリエイターになりたかったからです。
ですが、大学3回生の頃に統合失調症の病状が悪化して毎日幻聴に悩まされました。幻聴が悪化して、怖くて外に出られなかった日もあります。ですが、不思議と好きな絵を描く時だけは幻聴も聞こえませんでした。大学時代はゼミの教授に、苦しくなったらすぐに休むなどの配慮してもらい、無事に卒業できました。その後、就労移行支援事業所も利用できました。私の中ではまだ夢は終わっていません。
就労移行支援事業所では、データ入力の実習をこなしています。その実習先ではデータ入力をひたすらにやる、ただそれだけの単調な作業でいままでやってきた、どの作業よりも気楽でした。障害にも配慮してくれます。ですがやってみて「違和感」がありました。「本当にやりたい職業ってこれだろうか?」「何のために大学に行って、何のために勉強してきたのだろうか?あの努力は嘘だったのだろうか?」という違和感です。
あんなにも目指していたはずの、「夢」をそう簡単に諦めて良いものだろうかと思いました。もし、夢をかなえるために新たに目標を立てて頑張ってみたとして、そこは障害に対して本当に配慮のある環境なのだろうか?差別されないだろうか?さらに言えば配慮があったとしても、体力面、障害面での不安が出てきます。障害を持って夢に進んで行くというのはとても大変なことです。
諦めたくないこと
私は事業所のスタッフに、この事を話すと「まず何をやりたいかをまとめてください」と言われました。この時「少しでもクリエイティブな職業に就きたい」と思ったので私はクリエイティブな職業を調べ上げて「ライター」や「イラストレーター」など様々な職業を考えました。
ライターを少しでも体験できる方法として、コラムが書けるという障害者ドットコムへコラムを寄稿させていただきました。この体験の感想としてですが、文字を書くのは楽しいです。ですが、私に文才があるかと言われれば、ありません。このままこの方向で行くべきか、まだ考えている最中です。クリエイティブな職業が労働的に、就職的に辛いのは、大学時代に散々聞かされ続けてきました。本当にこのまま夢に向かって進んで行くのであれば、恐らくそういう「本当に辛くてたまらない」いばらの道へ進んで行きます。もし、障害者求人でクリエイティブな職業となると、ただでさえ困難な就職がより一層困難になります。
諦めて、ただの障害者枠に行く事で就職の確率が上がります。ですが、諦めきれない努力たちと思いがあります。
障害者求人について
障害者求人が障害者雇用促進法により2018年4月から知的や身体障害だけではなく、精神障害者も対象者に含まれるようになり、法改正前に比べると就職もかなり楽になりました。ですが、いかに法が改正されようと、結局のところは人柄や能力、障害が企業にマッチしているかが、就職活動では物を言うと思います。互いが互いを求めあうWIN-WINの関係こそが望ましいのです。
私、このコラムを書くまでに色々と調べていました。「ライター」や「イラストレーター」、「ゲームクリエイター」の求人がどれくらいあるのか?私の通っている就労移行支援事業所には独自の求人検索機能があります。それの検索結果を見てみたところ全国で約20件ヒットしました。
そう、「無謀」ではあっても「無理」ではないのです。
これに加えてまだ、手を出していないハローワークの求人もあるので、夢もまだ捨てたものではないと思っています。
最後に
障害を抱えて夢を掴むのはとても大変なことです。いえ、健常者でも同じことです。多くの人々は無理だと言うような事でも何度でも立ち上がることが重要だと思われます。それがきっと夢を掴むということだと思います。なので、皆様も夢を見つけてみて下さい。他人が無茶と言ったとしても関係ありません。夢は自分の手でつかみ取るものです。
参考文献
【障害者雇用促進法とは?改正で導入された精神障害者の雇用義務化、差別禁止や合理的配慮の提供義務などについて説明します】
https://snabi.jp

NR
NR
私は中学の頃、統合失調症になり病院に通い詰めている20代の男。
次々と現れる幻聴に対抗しながら、家族で支え合い笑って生きることを目的としている。
今は就労移行支援事業所に通いながら、就職を目指しています。
趣味はTRPGをはじめとするゲームやお絵かきなどの創作活動。
その他の障害・病気
関連記事
-
腕が意思に逆らう、エイリアンハンド症候群について
その他の障害・病気 -
ルーマニアの独裁者ニコラエ・チャウシェスクと、愛着障害の意外な繋がり
暮らし その他の障害・病気 -
APDという症例に気づいて
その他の障害・病気 -
尋常性乾癬の精神疾患との共存の難しさ
暮らし その他の障害・病気 -
岡山県のハンセン病療養所「長島愛生園」。その歴史と現在の取り組み、愛カフェなどに迫る
その他の障害・病気 -
ナオ君(仮)のこと~てんかんと知的障害をもったクラスいちの人気者
暮らし その他の障害・病気 知的障害 -
Youtuberヒカルさんが会いに行った脊髄性筋萎縮症の「まなと」さんにインタビューしま…
暮らし その他の障害・病気 -
うつ病と適応障害は似て非なるもの
うつ病 その他の障害・病気 -
カサンドラ症候群の概念はASDを迫害するのか
その他の障害・病気 -
ロボトミー手術の祖、エガス・モニスとウォルター・フリーマン
その他の障害・病気 -
腕が意思に逆らう、エイリアンハンド症候群について
その他の障害・病気 -
ルーマニアの独裁者ニコラエ・チャウシェスクと、愛着障害の意外な繋がり
暮らし その他の障害・病気 -
APDという症例に気づいて
その他の障害・病気 -
尋常性乾癬の精神疾患との共存の難しさ
暮らし その他の障害・病気 -
岡山県のハンセン病療養所「長島愛生園」。その歴史と現在の取り組み、愛カフェなどに迫る
その他の障害・病気 -
ナオ君(仮)のこと~てんかんと知的障害をもったクラスいちの人気者
暮らし その他の障害・病気 知的障害 -
Youtuberヒカルさんが会いに行った脊髄性筋萎縮症の「まなと」さんにインタビューしま…
暮らし その他の障害・病気 -
うつ病と適応障害は似て非なるもの
うつ病 その他の障害・病気 -
カサンドラ症候群の概念はASDを迫害するのか
その他の障害・病気 -
ロボトミー手術の祖、エガス・モニスとウォルター・フリーマン
その他の障害・病気 -
腕が意思に逆らう、エイリアンハンド症候群について
その他の障害・病気 -
ルーマニアの独裁者ニコラエ・チャウシェスクと、愛着障害の意外な繋がり
暮らし その他の障害・病気 -
APDという症例に気づいて
その他の障害・病気
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害