-
広汎性発達障害・注意欠陥多動性障害の40代。いつか“白鳥”なれるよう、自分の輝ける場所を求めて、社会復帰への訓練を受ける日々を過ごしています。座右の銘は「諦めない」!
-
双極性障害。就労移行支援に通い就活中。音楽と踊ることが好き。
-
1974年10月22日 誕生
1980年 城山養護学校小学部(現在城山特別支援学校)に入学(丁度その前年に、障害者の義務教育が開始)
1992年 城山養護学校高等部商業科卒業。と同時に、父が運営する関金型に就職。母の手を借りながら、部品加工のプログラムを作成。
2003年 父が亡くなり失業。母も足の難病に罹り、障害者二人暮らしが始まる。
2006年 「伝の心」と出会う。
2017年 「夢を叶える145」ライターデビュー 「チャレンジド145」プロデュース
趣味:囲碁、高校野球観戦
春と夏の甲子園の時期はテレビ観戦のため引き篭もり生活 -
過重労働、パワハラをきっかけにうつ病と診断されたアラフィフ女性。
うつ病により10年以上務めた会社を強制終了。
現在、社会人になって以来初の長期休暇を過ごしつつ、就労移行支援事業所に通い、
自己肯定感UP、自己理解、内省に取り組む。
ハッピーエンドの人生脚本を創るべく、主人公(=私)のキャラ設定を日々考案中。
-
趣味はドラマ鑑賞。好きなアーティストは乃木坂46とあいみょん。
最近のマイブームは、YouTubeでメイク動画を見ること。お洒落なカフェが好きです。 -
発達障害、知的障害、適応障害とたくさんの障害を持ちながら、今は明るく過ごしています。
ミルクティーの由来は私のやる気を出す時、気持ちを切り替えたいときに飲む私の相棒のような存在です。 -
32歳、うつ病で精神障害3級の手帳持ちです。
現在、就労移行支援訓練に通っています。
趣味はガンプラ! -
発達障害当事者。幼少から発達障害の傾向があり、相手の気持ちを読めないなどについて、「お前の性格が悪いから何事もうまくいかない」と周りの人に評価をされ続けてきた。2年前に診断。原因が分かり、自分が全面的に悪かったのではないことに気付き安堵し、気が楽に。「発達障害」の言葉は普及している昨今においても、地方育ちであるため、言葉だけが一人歩きをしている状態であり、差別的な考えを持つ人は多い。障害のために不便を感じることなくすべての人が劣等感を抱かず生活できるよう、誰かのメンターになれるため、そして社会を変えるべく行動している。
-
色々なことに興味があるアラフォー女子。エネルギー源は野球観戦。1年半前にADHD、ASDと診断され、混乱しながらも自分らしい生き方を模索中。
-
自閉症スペクトラムな宇宙人。
デグー(ネズミ)3匹、猫1匹と同棲中。