-
絵を描いたり、美術館行く事が好きなアラサー女子。
8年前抑うつ状態になり、1年前に体調が落ち着き元気になる。
ASD傾向、境界知能、双極性感情障害がある。 -
絵を描くことが好きな20代後半のオタク。気持ちは10代。違和感はあったものの自閉症の診断を受けたのは大学卒業後。生き方を模索する日々。
社会不安障害の診断も受けている。 -
2018年、5月に統合失調症を発症。現在は長期就労を目指して就労移行支援事業所に通っています。
-
現在は安定した勤続のため就労移行支援事業所に通っています。野球が好きで、大学生の頃からゲームの中で理想のプロ野球チームを作り続けています。
-
女性(チタカ)の心と、男性(トモヒロ)の心を持つXジェンダーです。
発達障害で、自閉症スペクトラム障害と、不注意特性の注意欠陥多動性障害の両方を持っています。
視覚過敏(弱度の老眼)と聴覚過敏(昔から地獄耳)があるため、日頃からサングラスと耳栓が手放せません。
恐怖系やグロテスクなものではない限り、広く浅く様々なジャンルの漫画やアニメ、海外ドラマを楽しんで毎日を過ごしています。
今は就労移行支援事業所へ通いながら、障害をオープンにした状態での就職を目指して頑張っています。
-
東京都出身。2児の働くワーキングママ。本業の傍ら、「障害者に関連する企業の会」に所属し、そこでの出逢いをきっかけに数々のNPOを支援する。「まずは知って欲しい」と強い思いを込めて、福祉等々のコラムを執筆中。
連絡先:<a href="mailto:info@mamama.site">info@mamama.site</a> -
大学生の時に、広汎性発達障害であると診断され、数年後の診断では自閉症スペクトラム障害と診断されています。今は、就労移行支援事業所で、就職に向けて様々な訓練を受けています。拙い文章ではありますが、皆さんのヒントになれば幸いです。
-
子供の頃から生きづらさを感じ、学生時代に統合失調症を発症した20代女性。
音楽鑑賞と食べることが趣味です。
現在は就労移行支援事業所に通いながら就職を目指しています。 -
2匹の猫と一緒に暮らしています
-
IT企業に勤めるもうつ病にて退職。現在、就労移行支援事業所へ通所中。落語家のおっかけを楽しんでいる。