-
苦難を乗り越え幸せを噛みしめている35歳の男です。
介護職をしております。
趣味は対戦ゲーム、将棋、カラオケ、テニス、外食等
特技はスプーン曲げ
座右の銘は”努力は夢中に勝てない”
-
双極性障害Ⅱ型のアラサー。
現在は就労移行支援の事業所に通いながら、就活をしています。
飽き性なので、趣味はコロコロと変わります。
最近はITパスポートと日商簿記を勉強中です! -
不安障害と闘いながらも日々楽しく生きています。趣味はスイーツを食べに行くことと音楽を聴くことです。
-
幼少から人見知りの気質があったが、成人後、社交不安障害の診断を受ける。並行してうつ病も発症する。現在、就労に向けて就労移行支援事業所に通所している。趣味はゲームで、好きなものは甘いもの。
-
兵庫県出身、30代。昨年、広汎性発達障害が判明。自分の得手不得手を理解しないと同じ所で躓くと感じて、就労移行支援事業所に通所を始めました。趣味は空を見ながら歩く事と、スイーツの比較です。縁側で空を眺めながら、余生を過ごしたいと常々思う、老人系男子です。
-
子供の頃から体を動かす事が好きで、サッカー、野球、体操、格闘技などで汗を流していました。19歳の時、”パニック障害”を患い、不安と緊張による心身の疲労を感じながらも、就職することができました。社会人になってからも、サッカーや野球で汗を流し、”パニック障害”と向き合いながら日々を過ごしていましたが、病状が悪化し、退職をしました。その後も職に就いては、体調を崩すなどを繰り返すうちに、いつしか現実逃避という『妄想の旅』に出てしまいました。
-
私は現在就労移行支援事業所に通所しております。
一日も早い社会復帰を目指しております。
-
就労移行支援に通いながら、就職活動をおこなっております。
運動をすることが好きです。 -
学生時代は塾講師、野球場の場内案内係、模擬試験監督、ホテルのフロント等、アルバイトに明け暮れる。大学時代にうつ病を発症し、現在は統合失調症と診断される。その後、教師になる夢を抱き、教員免許を取得。教師になるも、体調が悪化し、退職。その後、紆余曲折を経て、現在就労移行事業所に通所。趣味はテレビで野球観戦、インターネット、YouTube視聴。
-
喫茶とファッションのお店SUN 代表
1982年生まれ。宝塚市在住。
小学3年の時に出会った服屋の店員に憧れ、こんな人と働けたらいいなと思う。
それがきっかけで高校卒業後、ユニクロに就職して5年間経験を積む。
ユニクロ退職後に就職先がなく家にひきこもっていた時、知り合いから就労支援事業所を紹介してもらい、3年間学んだ。
2015年6月に起業して「喫茶とファッションのお店SUN」をOPEN。