-
大阪府出身、21歳。5年程前に広汎性発達障害と診断されました。
趣味は、ジャズやR&B、ゴスペルなどを聴いたり歌ったりすることです。
好きなアーティストは鈴木雅之さん、マライアキャリー、小柳ゆきさんです。 -
27歳で自閉スペクトラム症と診断され、自分自身を見つめ直しながら就労移行支援事業所に通っています。趣味はゲームとネットサーフィンを行い世界観を広げています。
-
18歳でうつ病を発症。ひきこもりを経て長いトンネルを抜けた。30歳になった現在は統合失調症と薬で上手く付き合いながら、マイペースに日々を心豊かに生きている。入院をきっかけに人との心の繋がりの大切さを実感。人と接したり、サポートする仕事に就くことを目指して、就労移行支援事業所に通っている。空と飛行機を眺めるのが大好き。天の川を見に行くのが夢。
-
昭和23年10月29日生まれ 大阪府出身
昭和46年3月 関西大学社会部マスコミ学科卒
昭和46年4月現フジサンケイビジネスアイに入社、平成9年2月から平成12年10月末まで大阪経済部長、平成13年1月から独立、産業情報化新聞社代表。年間約500人の中小企業経営者に取材、月刊紙「日本一明るい経済新聞」を発行する。
毎日新聞紙面研究会研究員(2008年度)、大阪商工会議所会員紙「大商ニュース(日本一明るい企業情報)」編集協力。
平成22年7月から吉本お笑い総合研究所コンサルティングフェロー、NHKテレビ「おはよう関西」元気な中小企業コーナーに出演中。 -
現在就労移行支援事業所に通い自己理解を深めている1人旅が好きな29歳。
-
就労移行支援事業所に通いながら就職を目指して日々訓練しています。
5年前に鬱病の診断を受け、その後発達特性がある事が診断で下りる。
特性に対処しつつ、気分の浮き沈みと日々格闘しています。 -
社会人になってから双極性障害と高次脳機能障害の診断。現在は自分にできることをしながら社会に適応するために様々なことをおこなっています。
紅茶やハーブティー、アロマテラピーにもともと興味があり、障害に対するアプローチもできるという事から力を入れて学んでいます。
趣味はゲーム全般で最近ではMOBAというジャンルに手を出すか悩んでいます。 -
30代でパニック障害と診断され、現在は就労移行支援事業所に通所して再就職を目指している男です。
音楽(特にパンク)と犬とスパイスカレーが好き。 -
絵を描いたり、美術館行く事が好きなアラサー女子。
8年前抑うつ状態になり、1年前に体調が落ち着き元気になる。
ASD傾向、境界知能、双極性感情障害がある。 -
絵を描くことが好きな20代後半のオタク。気持ちは10代。違和感はあったものの自閉症の診断を受けたのは大学卒業後。生き方を模索する日々。
社会不安障害の診断も受けている。