-
大阪府出身 30代後半。発達障害診断され、今ようやく就労移行支援事業所に通えるようになりました。趣味はインターネットで風景の綺麗な自然の画像収集です。私はイヌとネコではネコ派で、家では以前ネコを飼っており、家族全員ネコ派です。
-
現在プログラミングを勉強中の就活生ですこれから就職活動を頑張っていこうと思います。
-
52歳。30代から統合失調症になる。40代になって強迫性障害も発症する。幻覚、幻聴、妄想状態になり、現実と妄想の区別がつかなくなるが、入院治療と退院後は服薬治療で症状は治まり安定している。強迫性障害は継続中で、すぐに不安になり確認行為が続いているが、少しづつ回復に向かっていると思う。これまでに事務職や相談援助職をを経て、現在人生最後の就職活動中。自分が建てた家の中庭を見ながら過ごす休日に癒されている。
-
自閉症スペクトラムとADHDの傾向があります。
趣味は、読書とちょっとした外出です。
最近は、時間と積み上がる本との戦いです。 -
精神的に不安定になりやすい日々を送りつつも、自分らしく生きる方法を模索している20代女性です。趣味は、イラスト制作、英語学習、ブログ運営などです。このブログでは体験した事や学んだことなどを共有できたらと思います。
-
大阪府出身の20歳代男子です。
2017年、うつと診断されました。
現在は精神保健福祉手帳3級を取得。就労移行支援事業所に通所しつつ、長期就労を目指します。
趣味はスポーツ観戦、鉄道旅行など多岐にわたります。 -
大阪府出身のアラサー女性。前職は介護職をしていた。2014年に主に広汎性発達障害・社会不安障害と診断される。数年間はクリニックへの通院のみだったが、現在は通院に加え、就労移行支援事業所とクリニック内のショートケアへ並行して通所している。趣味は日帰り観光と御朱印集め。最近は京都にある藤森神社に参拝。6月限定の紫陽花があしらってある2種類の御朱印を頂いて、ホクホクな幸せ気分で一杯。
-
大阪府出身 40代 統合失調と判断され、数年間デイケアに通い、今ようやく就労移行支援事業所に通うようになりました。趣味はミニカー収集です。私は朝、起きるのが得意です。今まで目覚ましをかけたことがありません。ちょっとした自慢です。
-
20代。幼少期にアスペルガー症候群と診断される。一般就労するも苦手のオンパレードで2年足らずで退職する。現在は就労移行支援事業所にて自分の”強み”を見つけるべく通所している。模型と空想が大好きなので、いつか自分の行ってみたい世界をミニチュアで再現することが目標にしている。
-
京都の就労支援所で訓練生をしています。20歳で社会不安障害、適応障害と診断され、薬物療法や認知行動療法を経て、就職に向けて日々動いています。
少しでも皆様の役に立つ記事を書いていけたらと思っています。よろしくお願いいたします。