
鳥取県の「鳥の劇場」が主催する、戯曲コンテストの第2回についてのお知らせです。昨年に開かれた第1回「みんなが書く戯曲のコンテスト」では、224作品もの応募がありました。今回は「障がいのある人の生活・思い・想像を演劇台本に」を副題に、障害と健常の間に横たわる壁を打ち砕く想いを戯曲に載せて届けます。
求められる戯曲は2つ。障害者によって作られた戯曲か、障害者をテーマとした戯曲です。障害者による作品は、完全に自由なテーマで書くことが出来ます。健常者であっても、障害者をテーマにした作品であれば応募できます。受付期間は9月30日(月)まで、応募の為の登録は1週間前の23日(月)までとなっています。ふるってご参加ください。昨年の課題
昨年の第1回は、ニューヨークのクイーンズシアターが主催となってアメリカ版コンテストも同時開催されました。あちらの応募数は160程度だっとのを鑑みると、日本の224作品はとても盛り上がっていたといえます。同時に、この応募数は普段抑圧されていたことの裏返しでもあります。このコンテストは、抑圧と隔離が当たり前となっている障害者が、もっと自由に声を上げる機会を提供する働きでもあるのです。 ただ、応募された作品の中には戯曲の書き方を知らないようなものも散見されました。戯曲とは舞台における脚本のようなもので、演者の身体や言葉を中心に世界を展開せねばならないというのが、テレビや映画との著しい相違点となります。特に今回対象となる短編戯曲ともなれば、短い場面を重ねようとするのではなく一つの場面で展開することを意識せねばなりません。 そこで今回は、最終選考の前に「伴走支援」を付けることにしました。プロの劇作家3人がそれぞれ3作品ずつ「支援したい作品」を選び、計9作品がプロによるブラッシュアップのもと最終選考へ進む形式をとっています。最終選考へ進んだ9作品は、その中で最優秀作を決めるだけでなく、来年にクイーンズシアターや鳥の劇場で上映もされます。 また、障害や日常に縛られた作品が多かったのも課題でした。制約はほぼ無に近いので、日常を再現しようと非日常を描こうと、自由に作品を作っていってください。エントリーしたい方は公式サイトをご参照ください。そちらでは戯曲の書き方についてのアドバイス動画も掲載されています。応募作品のルール
上映時間は5~10分程度となります。それに合うよう、応募前に音読するなど確認しておいてください。 作品を応募できる条件は、「物語に障害者が登場する作品」「障害者手帳を交付された方が書いた作品」のどちらかを満たしていることです。 作品はオリジナル・未発表・未上演で日本語のものに限定します。 他の戯曲・小説・映画などから引用した場合は、その引用した作品や箇所も明記してください。 伴走支援を受けた9作品は、英訳のもとクイーンズシアターのリーディング上演される候補となります。 入選作品については、表彰式や鳥の劇場祭でのリーディング上演、原稿料のお支払いや事業の記録集への掲載もなされる予定です。参考サイト
みんなが書く戯曲のコンテスト 公式ページ
https://www.birdtheatre.org
オンラインサロン「障害者ドットコム コミュニティ」に参加しませんか?
月々990円(障害のある方は550円)の支援で、障害者ドットコムをサポートしませんか。
詳細はこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/544022

障害者ドットコムニュース編集部
障害者ドットコムニュース編集部
「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。
関連記事
-
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」、日比野克彦氏が監修し、11月に…
エンタメ -
喉頭癌になって
暮らし -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
NEW
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」、日比野克彦氏が監修し、11月に…
エンタメ -
喉頭癌になって
暮らし -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
NEW
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」、日比野克彦氏が監修し、11月に…
エンタメ -
喉頭癌になって
暮らし -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害