私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.22>
暮らし 発達障害
発達障害のASDとADHDを併発しています!vol.22 <毎月1日連載>
私は、発達障害(ASDとADHD)、パニック障害、そしてPTSDを抱えています。今年1月、PTSDを発症するきっかけとなった阪神・淡路大震災から30年が経ちました。いまだに苦しい症状があるため、私のPTSDの症状と、それを改善するために行ってきたことについてお話しします。
私が初めて精神科・心療内科を受診したのは、1996年5月でした。3月に過呼吸発作を繰り返し、それはまるで心臓発作かと思うほどの動悸や呼吸困難を伴い、このまま死んでしまうのではないかという恐怖に襲われました。しかし、検査をしても異常は見つからず、「一度入院してしっかり検査をしましょう」と言われました。父が付き添ってくれ、さまざまな検査を受けましたが、原因はなかなかわかりませんでした。
また、私は幼い頃に病気の母親と死別しました。母の死を受け入れることができないまま、大好きな母のようになりたいと無理をし、元気に振る舞っていました。ずっと現実逃避をして感情を麻痺させていたのです。阪神・淡路大震災の際も、兵庫県西宮市の自宅で震度7を体験し、被災しました。まるで戦争で爆撃されたかのように感じ、頭まで布団をかぶっていましたが、部屋の家具が激しく揺れ、小物が落ちて割れ、ベッドにタンスが倒れて壊れるなど、恐ろしい状況でした。父親が仕事で不在だったことも、強い不安や恐怖を感じる要因でしたが、心配してかけてくれた父の電話に対し、「こっちは大丈夫だから、今は危ないからしばらく落ち着くまで帰ってこなくていいよ!」と安心させるような言葉を伝えました。祖母と弟、愛犬がそばにいたため、本当に大丈夫だと思う部分もありました。
その年の3月、気分転換に祖母と東京へ遊びに行った際、地下鉄サリン事件が発生しました。東京に到着すると、「地下鉄にサリン」と書かれた新聞が目に入り、街は騒然としていました。電車内では「気分が悪い」と話している人もおり、不安になったのを覚えています。
やがて、過呼吸発作だけでなく、左の耳から首や腕までパンパンに腫れ、お腹や背中に焼けるような痛みが走り、吐き気や嘔吐、めまいで起きていられなくなりました。そして、母が遺骨になった姿や阪神・淡路大震災で見た瓦礫の光景がフラッシュバックし、苦しみ、泣き叫び、暴れるようになりました。病院から心療内科の受診を勧められ、PTSDと診断されました。精神安定剤を数種類処方してもらい、身体の腫れや痛み、吐き気や嘔吐、めまいなどの症状は次第に治まりました。しかし、フラッシュバックや電車が怖くて乗れないといった症状は長く続き、非常に苦しみました。電車や飛行機はいまだに怖くて苦手ですが、新幹線には乗れるようになりました。
母の遺骨のフラッシュバックがつらく、なんとか乗り越えたいと思っていました。そんな中、祖父が亡くなり、「もう一度同じ体験をすれば、症状が改善するのではないか」と考えました。祖父の時は母の時とは感情が少し違っていました。叔母が付き添ってくれたおかげで、落ち着いて向き合うことができました。それから、体験が上書きされたのか、フラッシュバックは治まりました。
2021年12月、大阪・北新地の精神科クリニックで放火事件が発生しました。当社の福祉サービスを利用されていた方が巻き込まれ、亡くなりました。当時、当社は事件現場のすぐ近くにあり、私は気になってニュースを見ていました。その結果、人が運ばれている様子や炎、犯人の顔などがフラッシュバックし、救急車や消防車のサイレン、クリニックや火、犯人に似た男性が怖くなり、吐き気や動悸、パニック発作などの症状が現れました。そして再びPTSDと診断されました。フラッシュバックを改善する漢方を処方してもらい、症状は徐々に落ち着いてきました。いまだに火事のニュースは見られませんし、火も怖いですが、以前よりはかなり改善しました。
PTSDの発症原因となった阪神・淡路大震災ですが、今年の追悼式典に参加した際も、いまだに辛い症状が出ました。人混みでは息苦しくなり、その場にいられなくなって離れたり、当時の体験を聞いたり映像を見ることがつらいため、まだあまり直視できません。また、涙が止まらなくなったり、気分が悪くなったり、お腹が痛くなったりすることもあります。地震への恐怖はまだ完全には克服できていませんが、気長に向き合っていこうと思っています。
その他にも、これまで大切な人々との死別やつらい出来事を数多く経験しましたが、なんとか振り出しに戻ることなく、前へ進んでこられました。これまで支えてくださったすべての方に感謝しています。これからも無理をせず、マイペースに前に進んでいきたいです。
https://www.youtube.com/@yuichi_naomi_hattatsu
オンラインサロン「障害者ドットコム コミュニティ」に参加しませんか?
月々990円(障害のある方は550円)の支援で、障害者ドットコムをサポートしませんか。
詳細はこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/544022
注意欠陥多動性障害(ADHD) 自閉症スペクトラム障害(ASD)