
「過緊張」とは、心身が過剰に緊張している状態のことを言います。過緊張は、主にストレスによる自律神経の乱れによって起こる症状です。学校や職場でのストレスはもちろんのこと、自宅でも普段からスマホやパソコンで目を酷使しているため、気付かないうちに過緊張になるおそれは誰にでもあります。今回は、過緊張の原因、症状、そして対策を紹介します。
過緊張の原因
過緊張になる原因は、過度のストレス、我慢、精神的苦痛による不安や恐怖によつ自律神経のバランスの乱れといわれています。これらは誰にも起こり得ることですが、本人がストレスと思わないこともバランスを崩してしまう要因となっています。
過緊張の具体的な原因としては次のようなものがあります。
・ゲームのしすぎ
・スマートフォンやパソコンの見過ぎ
・運動不足
・季節の温度差
・環境の変化
・人間関係
・家計や将来の不安
過緊張の症状
過緊張の主な症状には以下の5つがあります。
①睡眠障害
不眠
・入眠(眠たくなって寝入ること)や睡眠の持続ができなくなります。中途覚醒・疲労感・注意力の減少・不快感が4週間続くと、不眠症と診断されます。
過眠
・十分寝ているのに寝が足りない・寝すぎてしまうと感じ、日中に強い眠気が生じたり、起きているのが困難になったりします。
その他
・いつも通りの時間に寝ているのに眠った気がしない
・きちんと睡眠時間がとれているのに疲れが取れない
・大事な仕事や約束がある場合に、目覚ましより早く起きてしまう
・トイレに起きる
・神経症、うつ病、統合失調症などの精神疾患を原因とする不眠
②肩こり
・常に肩がこる
・マッサージをしてもこりが和らがない
③体のだるさ
・体を休めていてもだるさがとれない。
・朝、布団からなかなか起き上がれない
・全身に倦怠感がある
・何もやる気が起きない
④ほてり
・平熱なのに体が熱っぽい
・風邪のような症状が続く
・集中できずにぼーっとする
・目がかすむ
・少しの動いただけで息があがる
・体が思うように動かない
⑤冷え
・体を暖めてもすぐに冷える
・お湯に浸かっても体の芯から冷める
・下痢(冷えがひどい場合)
過緊張の対策
過緊張はストレスが引き金となり起こります。我慢ばかりせずに、たまには自分へのご褒美として美味しいものを食べたりしてリフレッシュしましょう。
現代社会においては、ストレスなく生きることは難しいです。自分に合った方法でストレスを解消することが大切です。

障害者ドットコムニュース編集部
障害者ドットコムニュース編集部
「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。
その他の障害・病気 睡眠障害
関連記事
-
喉頭癌になって
暮らし -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者雇用率28.6%!国内唯一の木毛(もくめん)企業・戸田商行ってどんな会社?
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
NEW
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
喉頭癌になって
暮らし -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者雇用率28.6%!国内唯一の木毛(もくめん)企業・戸田商行ってどんな会社?
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
NEW
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
喉頭癌になって
暮らし -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者雇用率28.6%!国内唯一の木毛(もくめん)企業・戸田商行ってどんな会社?
暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害