発達障害のASDとADHDを併発しています!vol.7 <毎月1日連載>
私の周りや色々な方を拝見していて思ったことがあります。優しい人は、身体も心も病気になりやすいんじゃないのかなと。特に、22歳の若さで亡くなられた私のとても大切な親友は、本当に優しくて、一緒にいて嫌な思いをしたことは一度もなく、何かに対して悪く言っているところも聞いたことがありませんでした。なので、とても楽しくて居心地がよかったので、ずっと一緒にいられるものだと思って疑いませんでした。人付き合いが得意でない私が、楽しい時や悩んだ時や寂しい時などすぐに電話をかけて話すなどしていて、とても励まされました。その頃は、メールがまだあまりなかったので、手紙や葉書を送り合うことも多かったし、私はパニック障害があっても、良く一緒に出掛けて遊んでいました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
その親友と出会ったのは、私がパニック障害を発症してから1年後なのですが、私は仕事復帰の体力をつけるのと溜まった感情を発散するために、ダンス教室と劇団に通い始めたのですが、親友は昔から夢だったミュージカルがしたくて同じ劇団に通い始めて、同じクラスになったのがきっかけでした。劇団では、ダンスや歌、お芝居などいろんなレッスンがあり、私の溜まった感情を発散するのにはとても良かったのです。仲良くなった数人でレッスン後に、お茶をして帰るようになりました。私は親友のおしゃれなところが気になっていて、いろんな話をするうちに二人で買い物に出かけることになりました。それがとても楽しくて、休みの日に良く遊ぶようになりました。食事やお茶をしたり、ショッピングやいろんなお店を見て回るのが本当に楽しかったのです。
親友も私もいつもカメラを持ってきて、よく撮影しました。私は親友の楽しそうな笑顔が大好きでした。ミュージカルが希望だったので、一緒に見に行ったこともありましたし、カラオケも朝まで歌うこともありました。私の亡き母のことや、パニック障害などの辛い話など、なんでも打ち明けることができました。すべて大切な想い出になっています。中でも、ミュージカルを見た後に夢の話をしていた親友の顔は、とてもキラキラしていて、私の人生の中でも特別大切な時間になりました。
その後、あるミュージカルのオーディションを受けるからと、写真を撮って、合格して、夢が叶い、次のミュージカルも決まって…と、トントン拍子に進んでいくと思っていたのですが、親友の体調不良の話を聞くことが増えました。「ミュージカルの衣装が背中に当たってあざができてる」「吐き気がするから病院に行って、もらった薬を飲んでも吐いてしまう」など、心配しましたが、一緒にいる時はとても元気だし、若いし、またすぐ治るだろうと思っていました。しばらくして入院になりましたが、まさかの日が来るとは思いもしませんでした。
親友は、とても優しくて楽しくて、頑張り屋さんで、モデルのようなルックスと、おしゃれなので、たくさんの人に好かれていました。亡くなる直前まで、入院している病院から電話をかけてくれていました。亡くなった後、お母様からお話を聞いて泣き崩れました。「病院から電話をかけていたの、直美ちゃんにだったのね。お母さんを亡くされてから、体調を崩したって心配してて、話してくれて。病気になんか負けないで!」とおっしゃられたので、私は、「はい…絶対負けません!」と答えました。今では、私のこの活動や、生きている力になっています。
親友は、とても優しく、自分が命に関わる病気の時も、私の心配をしてくれていたり、励ましのメッセージカードやイラスト入りのお手紙など、たくさんの愛情と、想い出をくれました。いまだに私は泣きながらこの文章を書いていますし、乗り越えたのかわかりませんが、親友の分まで一生懸命頑張って生きていきたいと思います。
優しい人は、周りに気遣い、愚痴など吐き出すこともなく、いつも楽しい時間になるように、人一倍無理をしたり頑張っているのかもしれないと思いました。親友と同じように、優しい方々が、病気になったり、悩んで自ら命を経ってしまうようなこともありました。もっと、ストレスを吐き出したり、人に迷惑をかけてもいいと思います。言いたい放題愚痴って、元気に過ごしている人もたくさんいるので見ていると、それが一番いいのかなと思ったりもします。この違いが何かはわかりませんが、良い人をやめて、ストレスを溜めずに吐き出したりして過ごすことは、すぐにはできなくても、優しい人には必要なのかなと思いました。

川田 直美 障害者ドットコム株式会社スタッフ
川田 直美 障害者ドットコム株式会社スタッフ
HSP、ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LD(学習障害)があり、発達障害をコンプリート。パニック障害もあり、生きづらさも感じながらも、日々楽しくいこうと考えている。今まで、花屋、ケーキ屋、カフェ、デザイン企画、オリジナル雑貨制作などいろいろな仕事を経験。自然と犬と本が大好き。
注意欠陥多動性障害(ADHD) 自閉症スペクトラム障害(ASD)
関連記事
-
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
喉頭癌になって
暮らし -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
NEW
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
喉頭癌になって
暮らし -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
NEW
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
NEW
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
喉頭癌になって
暮らし -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害