
不注意優位型のADHDと診断された私ですが、親には「お前は正常だ、障害者のはずはない」と言われ続けて、未だに分かってもらえません。友人に打ち明けても「そうは見えない」と言われる私の気持ちを綴っていこうと思います。
はじめに
私がADHDと診断されたのは30を過ぎてからです。それまで「周りのように上手く出来ないな」「努力が足りてないのかな」と思う事はあれ、障害だとは全く思っていませんでした。そんな私ですが、ADHDの方とふれあう事がきっかけで「私もADHDなのでは?」と思い、検査を受けに行ってADHDだと診断されました。ところが親をはじめ友人、兄弟は「至って普通、障害者だなんて思えない」と声をそろえて言います。私自身は「努力する事に疲れた」「健常者のふりをするのに疲れた」というのが本音な所ですが、障害の事を知る前は変に「他の人と同じようにしなければ」という思考に凝り固まってしまっていました。その分努力もしましたし、その結果が障害者だと分かって貰えない結果になっているのだと思います。
正直辛い、健常者のふり
私は「本当に障害者なの?」と言われると辛い思いになります。おそらくよく学生時代にある「〇〇君は点数が高い、頭良くて良いね」というものに似ていると思います。積み重ねてきた努力を軽視されているというか、それが当たり前の事のように言われてしまい、悲しくなります。正直この30年健常者に近づこうとして努力してきた日々はつらかったです。努力をしてもどこかしらにケアレスミスが出る、ケアレスミスを出ないように努力をしてもその努力自体にケアレスミスが出る、等悩みの種は多かったです。正直個性だとは到底思えませんでしたし、ただの自分の欠陥だと思っていました。
努力しないといけない焦り
私は今のレベルのたち振る舞いをするのが精いっぱいで、それ以上の事を求められるとかなりあたふたしてしまいます。身近な人が分かってくれないと、やはりその人の求めるレベルに行かないと叱責されますし、友人関係も壊れてしまうかもしれません。なので今のレベルは維持できるように努力します。ですが、就業しようとなると今のレベルでは足りなくなり、次のレベルを求められます。親からするとそれが当たり前のラインなのでしょう。私本人もそこは努力しないといけないなと分かってはいて、それ故に、「何故出来ないのか?」「どうしたら出来るのか?」と焦りも出てきています。今では就労移行支援施設に入り、その道を一緒に模索してくれる支援者がおり、とても助かっています。ですが、その支援者からも「あまり障害者に見えませんね」と言われ、おそらく褒め言葉なのだろうと思いますが、やはりショックを受ける事があります。
一見普通に見える方でも、実は障害者で、人並ならぬ努力をされている方も多いと思います。一般企業で普通に働いており、自分が障害者だなんて思ってもいない方もいると思います。私のように一般での就業からドロップアウトしてしまった人も大勢いるのではないかなと思います。そんな人たちの努力を私は称えたいですし、私自身も「良く頑張ってきたね」と言われたいです。発達障害に生まれてきたハンデを努力で補うのもいいと思いますし、凄いと思います。でも今の私は「努力」より「工夫」で乗りこなせるように知識を蓄え始めました。そういったシフトチェンジも自分なりには良いのかなと思っています。良い支援団体に出会えた事に感謝しております。みなさんも、是非努力に疲れたら違う道を探してみてください。辛さがマシになるかもしれません。

rusp
rusp
ADHDと書痙ジストニア持ちの三十路男性。体を鍛えることと遊ぶことを中心に生活している。ボイスチャット大好きで家に帰ると誰かしらと喋っている。
注意欠陥多動性障害(ADHD)
関連記事
-
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
NEW
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
NEW
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害