精神障害者保健福祉手帳ってなんだろう?

暮らし その他の障害・病気 うつ病 統合失調症 発達障害

unsplash-logo Charles Postiaux

精神障害者保健福祉手帳とはある一定の精神障害の状態であることを認定するものです。精神障害者の自立と社会参加の促進を手助けするために手帳を持っている方々には様々な支援策があります。また近年は各方面の協力により、手帳所持者への支援がますます広がってます。

交付対象

てんかん、発達障害等を含む精神疾患により、長期間に渡って日常生活、また社会生活への制約がある方を対象としています。全ての精神疾患の方が対象となり、次の項目が含まれます。

・統合失調症
・うつ病、そううつ病などの気分障害
・てんかん
・薬物やアルコールによる急性中毒又はその依存症
・高次脳機能障害
・発達障害(自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害等)
・その他精神疾患(ストレス関連障害等)

しかし知的障害があり、上記に記載されていない精神疾患がない方については療育手帳制度があるため、手帳の対象外となります。(知的障害と精神疾患を両方お持ちの場合は両方の手帳を受けることが可能です)また手帳を受けるためにはその精神疾患による初診から6ヶ月以上経過していなければなりません。

判定基準

精神障害者保健福祉手帳の等級は1級から3級まであり、詳しい判定基準は以下の通りとなります。

・1級:精神障害によって日常的に誰かの援助がなければ生活を送ることが困難である状態です。例えば外出や食事の用意、入浴等、一人では行うことができません。

・2級:誰かのサポートがなくても一人で外出したり、障害者総合支援法に基づく就労支援、小規模作業所等で比較的に単純な仕事をしたりすることは可能です。しかし予期せぬ出来事の発生等、少なからずとも本人がストレスを感じる状況の場合には対処しきれない傾向があります。

・3級:一人で外出したり、障害者総合支援法に基づく就労支援、小規模作業所などに参加したりすることが可能です。またある一定の配慮がある職場環境では一般就労ができる場合もあります。しかし本人が過大なストレスを感じる状況の場合に一人で問題解決することが難しい傾向があります。そして3級の手帳を持っている人の中にはデイケア、障害者自立支援法に基づく自立訓練(生活訓練)、就労移行支援事業や就労継続支援事業等を利用する方、企業等で一般就労をして活躍されている方もいます。

上記の判定基準はあくまで目安であり、申し込みをしてから各都道府県・政令指定都市や市の精神保健センターでの審査があって何級かが決まるのです。例えば判定基準が2級相当で医師からも同じ等級であると診断された場合でも精神保健センターでの審査で3級と認定されることもあります。また非該当と認定された場合は、不承認通知書が交付されます。等級、もしくは非該当となった件で不服がある場合には都道府県に対し不服申立てをすることが可能です。詳しく知りたい方は皆さんがお住まいの地域の福祉事業窓口にお問い合わせください。

申請方法

申請は市町村の担当窓口で行ってください。申請に必要なものは以下の約4点が必要です。

1:申請書・・・お住まいの市区町村窓口に必要書類があり、氏名、住所、生年月日を記載します。(すでに手帳を持っていて更新する方は手帳の有効期限、障害等級も記載が必須です)

2:マイナンバーカード・・・平成28年度から申請書にマイナンバーの記載が必要となりました。本人確認と個人番号の参照を行う必要があるため、個人番号カード(もしくはそれに準ずる書類)をお持ちの方は窓口で提示してください。個人番号カードがない方はマイナンバー制度の通知カード、個人番号が記載された住民票の写し、住民票記載事項証明書の書類どれか1点が必要です。

3:診断書・・・指定の診断書が必要で、市区町村の窓口にあります。(診断書の作成日は初診日から6カ月経過していなければなりません)

4:写真・・・本人の写真が必要で、縦4cmX3cm、脱帽、上半身を写したものであり、白黒・カラーのどちらでも可です。また申請の1年前以内に撮影したものであることと裏面には氏名と生年月日を記入してください。

精神障害者保健福祉手帳は精神障害を持たれる方が自立し、社会活動に積極的に参加でき、暮らしやすい社会を実現するために作られた制度です。等級によっては異なりますが、手帳を持っている方々には様々なメリットや支援があります。療育手帳や身体障害者手帳と比較すると支援やサービスの幅が狭いという実情がありますが、なるべく早い時期から精神障害者保健福祉手帳の交付を受けることで、メリットも増えます。交通機関や文化施設等、手帳を提示すると様々な割引が受けられる割引や給付等、金銭面での負担が軽くなるのも魅力のひとつです。外出の機会を増やしたり、生活の充実や社会参加するためのサポートに是非手帳を活用してみましょう。

障害者割引を項目ごとに一覧としてまとめています。ご参考にしてください。

東京ディズニーランド・ディズニーシーの障害者割引についての詳細な説明はこちら

参考文献

精神障害者保健福祉手帳|経済的な支援|治療や生活に役立つ情報|みんなのメンタルヘルス総合サイト
https://www.mhlw.go.jp

Y.S

Y.S

就業先での上司のパワハラなどからうつ病になり、約一年半に渡って心療内科へ通院する。目立った回復が見られない日々が続く中、偶然テレビで知った大人の発達障害に自分が当てはまる部分が多くあり、その専門分野のクリニックへ行き、ASD(自閉症スペクトラム)、また二次障害によるうつ病と診断を受ける。現在は就労移行支援事業所へ通い、自己分析や障害理解を進めるプログラムを積極的に受講。趣味はDJ、音楽鑑賞、旅行(食べ物がメイン)。

発達障害 精神障害 うつ病 双極性障害(躁うつ病) 統合失調症 その他の障害・病気

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください