
聴覚過敏をお持ちの方、周囲の音に疲れてしまって、どうしたら気持ちが楽に過ごせるだろうかとお悩みになっていませんか?外出が億劫になってしまうこともありますよね。わたしはこれまで、イヤーマフ、ワイヤレスイヤホン、ノイズキャンセリング機能付きのデジタル耳栓、の3つを生活の中で使ってきました。このコラムでは、ワイヤレスイヤホンを使ってみた感想や、メリット・デメリットについてお話したいと思います。
ワイヤレスイヤホンとは?
ご存知の方も多いかと思いますが、ワイヤレスイヤホンはコードが無くBluetoothを使って音楽聞くことができるイヤホンです。初めて見たApple社のワイヤレスイヤホンは衝撃でした。本当にこんなイヤホンが浸透するのか?と思いましたが、今では街中や電車内でワイヤレスイヤホンを付けている方を見かけることが多くなりましたね。
ワイヤレスイヤホンを使おうと思ったきっかけ
以前はイヤーマフの下に、コード付きのイヤホンをつけて音楽を聴いていた事が多く、線がわずらわしく感じたのと、イヤホンのコードがイヤーマフによって押し付けられて痛く感じることが多かったので使うことにしました。また、その当時使っていたコード付きイヤホンが耳に合っておらず、少しでもフィットしたものを選べば外部の音も遮断できるのでは?と考えたからです。
メリット
自分の耳にフィットしており、付けているだけでもかなり音を遮断してくれます。イヤーマフの下につけても痛みを感じたり圧迫感などは全くなく、私個人的にはイヤーマフとイヤホンを重ねて付けると物音を物凄く遮ってくれ、効果は絶大だと感じました!ただ周りの音はほとんど聞こえなくなるので、外を歩く際は両方付けることはしないようにしています。
デメリット
コード付きのイヤホンのようにいつでも使える訳ではなく、充電がないと使えません。充電の残りがLEDライトで分かるようになっているものが多いので、充電の目安は分かるのですが、定期的に充電するのを忘れないようにしないといけません。
これはワイヤレスイヤホンに限った話ではありませんが、自分の耳にあったものを探すのが難しい事もデメリットといえます。購入前にたくさん情報を調べて家電量販店に行ったのですが、実際気になっていたものを試してみるとスコンと耳からこぼれ落ちてしまいました。こればかりは相性もあるので、試してみないことには分からないのだな、と痛感しました。しかし、聴覚過敏の方にとっては、家電量販店に行くというのはなかなかハードルの高いことだと思います。人も多いですし、何よりたくさんの音が大きな音で鳴っていますよね。私は、自分の病状や聴覚過敏を知っている人についてきてもらって、なんとかイヤホンを見つけることが出来ました。
買ってよかった!
以上がワイヤレスイヤホンについて使ってみた感想になります。コード付きのイヤホンとは違い一つ一つが高価であることもネックですが、サッと取り出せていつでも音楽で雑音をシャットアウトできるので、もっと早く買っておけばよかったなと後悔するくらい役立っています。外出時にはいつも持ち歩いており、ヒーリング音楽を聴くとかなりしんどさが半減します。興味を持たれた方は勇気を出して家電量販店に行ってみて下さい…!

とかげ
とかげ
うつ病に罹り、就労移行支援事業所へ通いながら就職を目指しています。聴覚過敏でHSPでもあります。コーヒー、音楽、読書が好きです。
その他の障害・病気
関連記事
-
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害