
かつてマクドナルドのイメージキャラクターとして名を馳せていた「ドナルド・マクドナルド」。2000年代末から既にテレビCMでは姿を見せなくなっており、干されたのではないかと冗談交じりに囁かれています。サブキャラクターの復刻や、かつてのCMを意識した演出はあるのですが、肝心の本人はどこへ消えたのでしょうか。
実は広告塔としての仕事から離れただけで、防犯や交通安全といった啓発活動に絞って現在もドナルドは働いています。昨年も JR静岡駅での防犯キャンペーンで働く姿が報道されており、ちょうど「いまだけダブチ食べ美」が流行った直後だったため多くの人にその健在ぶりを認知させました。
単に目立ちにくいチャリティー活動などに軸足を移しただけなのですが、かつて顔役として大いに目立っていた時代から考えると、確かに“消えた”と思われても仕方ないかもしれません。ちなみに、Wikipediaのページで採用されている近影は2011年のもので、スペシャルオリンピックスの開会式に出席している様子となっています。
ドナルド・マクドナルド・ハウス
ドナルド・マクドナルドによるチャリティー活動の中でも代表的なのが、「ドナルド・マクドナルド・ハウス(略称:DMH)」です。DMHとは、高度小児医療が出来る病院の近くに建てられる宿泊施設で、治療を受ける子どもとその家族を対象としています。早い話が遠方の病院にかかるための生活拠点で、通院による経済と心身のコストを大きく抑えられる訳です。
興りは1974年のフィラデルフィア、フレッド・ヒルというアメフト選手が娘の入院をきっかけに「せめて病院の近くに滞在施設があれば…」と考え、医師やチームメイトなど多くの助力を得て世界初のDMHが誕生しました。海外では「ロナルド」と呼ぶため厳密にはRMHなのですが、それは兎も角として、フレッド選手に援助した人々の中に病院近くのマクドナルド店舗オーナーも居ました。これが「ドナルド・マクドナルド・ハウス」と呼ばれた由来ではないでしょうか。
マクドナルド側は、ただ名前やキャラクターを貸すだけに留まらず、店舗に募金箱を設置するなど積極的にハウスを運営しています。各地のDMHが主催・参加するイベントでもドナルドは働いており、今でもその様子が多くの写真に収められています。
日本国内のDMHは全国12カ所に存在し、加えて静岡と京都にも新設される予定です。募金やボランティアなど、個人から企業まで多くの厚意によって成り立っているのがDMHの活動です。
道化恐怖症、持ちネタの剥奪など逆風も
今も元気に、フィールドを変えつつも働くドナルド・マクドナルドですが、彼にも少しばかりの逆風はありました。まず挙げられるのが「道化恐怖症」の煽りです。
道化恐怖症はコルロフォビアとも呼ばれ、その名の通りピエロ(クラウン)に対して恐怖感を抱く心理です。恐怖症といえども「高所恐怖症」くらいのものですが、悪感情を持つことは確かで、俳優のジョニー・デップにも克服のため部屋にピエロの人形などを置いている逸話があるくらいです。当然これはドナルドにも直撃しており、アメリカでは2016年ごろから起きているピエロ騒動の煽りを受けたこともあります。
もう一つは、持ちネタの「ランランルー」が実質剥奪となったことです。テレビCMで「嬉しくなるとついやっちゃう」と持ちネタにしていたのは一定以上の年代であればよく知られているところですが、あまりに長い時間を経て変わり果ててしまいました。
どういうわけか小学校などの児童コミュニティにおいて「死ね死ね消えろ」の意味で使われるようになっており、実際にこれを言われて泣いた児童や激しく叱った教師、これを咎める学校だよりなど実例も結構あるようです。本当にどういう流れでここまで酷い悪口に落ちぶれたのか分かりませんが、都市伝説ではなく現実に悪罵として使われていました。
「ランランルー」の変貌を裏付けるのが日本マクドナルド自身の見解で、ある企画で問い合わせを受けた際に「いじめ言葉で使われていることがあるので取り上げないでほしい」と返したことがありました。近年のリバイバルでポーズだけは復活しているのですけれども。
持ちネタを子どもたちに潰されてしまったドナルドですが、彼は今日もどこかで子どもたちが困難を乗り越えられるよう働いています。自身に降りかかった困難もなんやかんやで乗り越えながら。
参考サイト
ドナルド・マクドナルド・ハウス支援|日本マクドナルド
https://www.mcdonalds.co.jp
ドナルド・マクドナルド・ハウスについて|公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティー図・ジャパン
https://www.dmhcj.or.jp
グリマスやハンバーグラーの復活に「ドナルドは?」と疑問の声 ドナルド不在の理由をマクドナルドに聞いた
https://nlab.itmedia.co.jp

遥けき博愛の郷
遥けき博愛の郷
大学4年の時に就活うつとなり、紆余曲折を経て自閉症スペクトラムと診断される。書く話題のきっかけは大体Twitterというぐらいのツイ廃。最近の悩みはデレステのLv26譜面から詰まっていること。
関連記事
-
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
NEW
意外と発達あるあるかもしれない「知識の呪縛」
暮らし -
NEW
「与えられる笑いより、追いかける笑い」の思考に秘められた危険性
暮らし -
NEW
感染症あつかいされる精神疾患
暮らし -
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
NEW
意外と発達あるあるかもしれない「知識の呪縛」
暮らし -
NEW
「与えられる笑いより、追いかける笑い」の思考に秘められた危険性
暮らし -
NEW
感染症あつかいされる精神疾患
暮らし -
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害