
ノーマライゼーションって何?
皆さんは、ノーマライゼーションという言葉を知っていますか?
「ノーマライゼーション(=normalization)」とは、1960年代に北欧諸国から始まった社会福祉をめぐる社会理念の一つです。障害者と健常者は、お互いが特別に区別されることなく、障害があっても健常者と均等にあたりまえに生活できるような社会こそがノーマルな社会であるという考え方、あるいはそのような社会を実現するための取り組みを指します。
福祉におけるノーマライゼーションの歴史は、約50年前にデンマークで起こった障害児施設の待遇改善運動がその起源とされ、それ以降、世界中のさまざまな場所でノーマライゼーションの理念・運動が広がってきました。後に生まれたバリアフリーやユニバーサルデザインは、その考えを体現する取り組みとして発展を遂げ、今日に至っています。
ノーマライゼーションが浸透すると…
さて、ノーマライゼーションの考え方が浸透していくと、私たちを取り巻く社会はどんな風に変わっていくのでしょうか。
まずは、ビジネスの世界。いわゆる「ダイバーシティ経営」です。企業によっては「ダイバーシティ&インクルージョン経営」と掲げるところもあります。多様なバッググラウンドをもつ人材(=ダイバーシティ)を組織に受け入れ、一人ひとりの意見やアイデアを活かす(=インクルージョン)ことで、めまぐるしく変化するビジネス環境と多様化する市場に対応し、新製品の開発や顧客満足度の向上といった組織の競争力を上げる経営戦略です。
価値観の多様化、グローバル化(国際競争)、少子高齢化など直面すべき問題が山積みの現代、競争力を向上させるには、このノーマライゼーションを受け入れるか否かにかかっているといってもよいかもしれません。
それから、ノーマライゼーションの考え方が浸透すると、人々がお互いに認められる社会になっているといえます。ノーマライゼーションを理解して誰とでもコミュニケートできる社会になれば、今までになかったムーブメントや技術革新、新しい考え方が生まれる可能性も高まります。
広がる、広げる。ノーマライゼーション
筆者はいま就職活動をしていますが、企業の採用サイトを開くと「ノーマライゼーション」という言葉によく出会います。CSR(企業の社会的責任)の一環としてノーマライゼーションの理念を尊重し、障害者の採用を積極的に進める企業も増えているようです。
ノーマライゼーションは、さまざまな背景をもつ人々が心の垣根を取り払い、誰もが『普通に』生きるためのキーワード。私も私なりのノーマライゼーションを「他人ごと」でなく「自分ごと」として考えることから始めたいと思います。

MN
MN
大阪市在住。女性。数年前、広汎性発達障害と抑うつの診断を受けました。
現在、就労移行支援事業所に通所しながら再就職を目指しています。
趣味は旅と喫茶。写真を撮ったり音楽を聴いたり本を読んだりするのも好きです。
誰かにとって「読んでよかった」と少しでも思ってもらえると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
-
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
NEW
意外と発達あるあるかもしれない「知識の呪縛」
暮らし -
NEW
「与えられる笑いより、追いかける笑い」の思考に秘められた危険性
暮らし -
NEW
感染症あつかいされる精神疾患
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
NEW
意外と発達あるあるかもしれない「知識の呪縛」
暮らし -
NEW
「与えられる笑いより、追いかける笑い」の思考に秘められた危険性
暮らし -
NEW
感染症あつかいされる精神疾患
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害