
イヤーワームとは
曲や文字の一部分が頭の中で強迫的に反復され、何度も繰り返して聞こえてきて止まらない現象の事です。割とポジティブな考えをしているときに何気なく始まるもので、約90%の人が週に1度は経験しているようです。あまりアタマを使っていない時や単調な作業をしている時やストレスを感じている時にもに起きやすく、単調なリズムの繰り返しが特徴です。ディラン効果とも呼ばれます。
イヤーワームの対処法
①ガムをかむ
何かを噛んだり口を動かすことは短期記憶や音を想像するのを阻害できると知られていましたが、ある実験により脳内での音楽再生にも効果があることがわかったのです。
噛むということはストレスの緩和にもつながります。
②アナグラムを解く
アナグラムとは単語の中の文字を入れ替えて全く別の意味にするという遊びのことで、例えば「カレーライス」の言葉を入れ替えると「辛いレース」となります。難しずぎても、簡単すぎても効果がないので、自分の能力に見合った問題を解きましょう。特に5文字の言葉が最適です。イヤーワームを止める方法としては最も効率的です。
③別の曲に置き換える
イヤーワームのフレーズよりも、中毒性の高い曲で書き換えることにより、そのフレーズを忘れることができます。次に聞く曲や文字は、自分とって楽しい物を選びましょう。
④音楽をまるまる1曲聞く
一部の特定のメロディが流れ続けるイヤーワームに対して、曲をはじめから最後まで聞ききることでその曲のループから抜け出すことができるという人もいるそうです。
イヤーワームになりやすい人、なりにくい人
イヤーワームが始まるきっかけとして、感情・記憶・聴覚に関する脳の領域や曲に関連する匂いや風景や体験などもありますが、他にも精神面や環境だったりが多く関係しています。
また、音楽活動をしている人ほどなりやすく、女性の方がより長い時間イヤーワームが継続し、男性よりも不快感が大きくなる傾向があるという報告もあります。ですが、個人差があり、数分や数時間でなくなる人もいれば、1日以上続いて起こっている人もいて、まだまだ謎が多いのです。
イヤーワームは強迫性障害?
強迫性障害の特徴は、日常生活にきたすぐらいに、自分でもつまらないとわかっていても、そのことが頭から離れない、何度も同じ確認や行為を繰り替えしてしまう事ですが、イヤーワームも強迫観念の一種いわれ、多くの患者が症状を訴えています。その為、投薬での治療のほかに、ガムを噛むと強迫観念が緩和されることがわかっています。
集中できないほどのイヤーワームは、精神的によくありません。ですが、時には明るい気分になれるイヤーワーム。対処法をうまく利用して付き合っていけたらいいですね。
参考文献
同じメロディーが繰り返し頭に浮かぶのに悩まされたらガムを噛むと良い
http://kenkounews.rotala-wallichii.com

ピピコ
ピピコ
兵庫県在住。趣味は小物づくりと読書。好きな物は動物や食品サンプル等の可愛い物です。
軽度の発達障害と診断されてもう10年以上ですが、将来の目標に向かって頑張っています。
その他の障害・病気
関連記事
-
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害