
出典:https://www.photo-ac.com
「なかなか片付けが出来ない」と悩んでいませんか。このコラムでは特に発達障害の方に向けた、片付けのコツをお伝えします。
片付けが手に付かない理由
発達障害のかたが、片付けが出来ない理由としては、次に何をしていいかわからないというのがあげられます。何をすればいいか見通しが立たないと不安を感じます。そして考え込んでしまえば、考えることそれ自体がストレスになって、さらに気持ちをそらしたくなります。
どうにかする方法はないのでしょうか?そんな方に特におすすめなのが、スモールステップ法です。片付けが手に付かないあなたも、少しの工夫で負担なしで片付けできます。
とりあえず始めよう!スモールステップ法とは
とりあえず始めようと言われても、「それが出来ないから困っているんだけど…」という方もいるかもしれませんね。しかしそんな方にこそ、おすすめできるのがスモールステップ法。そのコツをお教えします。
スモールステップとは、小さい手順という意味です。やり遂げたい目標を細かく分割して、少しずつレベルを上げていきます。やることが分かっている場合は、まずそれを手順に分解しましょう。
実際に例を挙げますので、ご覧ください。
例
部屋を掃除する
↓
部屋の床を掃除する
机の上を掃除する
やることがタスクとして整理できました。そして、これをさらに分割していきます。
机の上を掃除する
↓
■ゴミ袋を手に持つ
■机の前に立つ
■机をみてゴミを探す
■ゴミを手に取る
■ゴミ袋にゴミを入れる
部屋の床を掃除する
↓
■部屋の床に落ちているものを拾う
■拾ったものを必要か必要でないか判断する
■不要なものであればゴミ袋に入れる
■何も落ちていなければ、床を拭くためにタオルを用意する
どうでしょうか。先ほどより、やることが分かりやすくなったのではないでしょうか。
スモールステップ法のコツ
コツは、「自分が意識しなくてもできる手順、よりも細かく分解すること」です。
頭でわかっていても行動に移せないというのは、行動とのつながりがしっかりとわからないからです。そのため、ハードルが高く感じます。細かく分解することで、手順をしっかりと理解できるので、
不安がやわらぎ、行動に移しやすくなります。
また、自分の出来ることの達成がつづくことで、スモールステップ法の本来の効果、モチベーションアップに繋がります。
以上、行動になかなか移せない人のために、行動法「スモールステップ法」をお伝えしました。今回、習慣づけの中でも、はじめることに重点をおいて記事を書きました。それは、行動に移せない人にとって一番重要なことだからです。もし挫折しても、挫折までの間、実際に行動したことは、自分への自信に繋がります。これはほかの行動に対しても有効です。たとえば洗濯や料理などの家事。学習にも、スモールステップ法が使えますよ。はじめの一歩として、まずはゴミ袋を手に持ってみませんか?
参考文献
リビングHOW
http://www.kurashihow.co.jp
株式会社シナプス
http://cyber-synapse.com

トリヤマ
トリヤマ
大阪府出身、20代。
成人前に自身の広汎性発達障害を知り、
半年後、就労移行支援事業所に通い始めました。
今現在は、ライティングへの挑戦に意気込んでいます。
演劇が趣味で、鑑賞するのはもちろん、みずから演じることも。
そのためか「声の大きさは芸人並み」と、もっぱらの評判です。
関連記事
-
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害