
今回は実際に起きた出来事から、私自身のストレスコーピングの一例をご紹介します。みなさんのお役に立てればと思います。
「常識」?
就労移行支援に通所しているのですが、そこである日、職員の方から
「これくらい、常識で考えれば分かると思いますが」
と最近言われたことがあります。私にとってはあまり好きでない表現で、多少のストレスになりました。私の感覚では、これは自分の価値観が客観的な真実と思っているときの発言です。そう思うゆえに、私はこのような言い方をしないように気をつけて来ました。
しかしこの種の言い方をする人は時々いるもので、そこでどのようなストレスコーピングが可能か、自分なりに考えて実践してみた方法を書いてみます。
ノートに書く
今回とったのは書き出すという方法です。定番の方法でもあります。頭の中でぐるぐる回っているかぎり、もやもやしているものが残ります。そこでノートに書き出します。ここでの注意は
・ふせんやルーズリーフでなく、冊子タイプのノートを用意する
・手書きで書く
・書いたあと閉じて見ないようにする
です。PCやスマホでタイプするよりも、手書きのほうが私は効果がある気がしています。そして肝心なのは、書いたら閉じるということです。何度も目にすると精神衛生上よくないのです。私は思い出し笑いならぬ「思い出し怒り」と言っています。
さいごに
私はおっさんです。おっさんはストレスを感じると、毛が抜けるのです。由々しき問題なのです。みなさんもストレス対処は十分に用意して、抜け毛予防してください。そのために私の方法が何かの参考になれば幸いです。

エンジニア
エンジニア
ミュージカルが大好きです。引きこもり期は時間を持て余し、歌詞の和訳が趣味の一つになりました。うつの診断を受けて、干支が一周するくらい引きこもっていました。引きこもりのベテランです。
今は就労移行支援というものの存在を知り、通所・訓練中です。就労したらまた梅田芸術劇場に通い詰めたいと思っています。
関連記事
-
NEW
14年間続けている自傷行為の体験談
暮らし -
NEW
マリッジブルーから逃れられない人々へ
暮らし -
NEW
福祉の人とビジネスサイド人との架け橋になりたい~社会福祉士の村越拓也さんが福祉の世界での…
暮らし -
NEW
当事者と「きょうだい」それぞれの悩み~発達障害当事者であり「きょうだい」であることの苦悩
発達障害 暮らし 統合失調症 -
NEW
沼津ホスピタルが突きつける、抗しがたきドクターハラスメントの構造
暮らし -
NEW
パフェやスイーツの人気カフェ「ツナグ茶房」がケアマネの憩いの場「bakeLab」をオープン
暮らし -
NEW
障害者間での障害者理解、共生について
暮らし -
グリーフケアを広げ、「悲しみ・哀しみ・愛しみ」と共に生き、寄り添う社会に~ 下町グリーフ…
暮らし -
聖路加国際病院の牧師による性暴力事件で賠償命令。判決を前にシンポジウムを開催
暮らし -
発達障害とコミュニケーション~好印象のために
暮らし 発達障害
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
嗅覚過敏症とは?発達障害があると匂いに敏感になる〜「匂い」が耐えられない「臭い」になるこ…
発達障害 その他の障害・病気