
皆さんはぬいぐるみ療法(ぬいぐるみセラピー)ってご存知ですか?ぬいぐるみというと赤ちゃんや幼児が持っているというイメージですよね。ところが、ぬいぐるみにはうつ病を改善させる効果もあるのです。オランダの研究グループはぬいぐるみが持つ大人への癒し効果についての研究結果を発表しています。その研究結果によると、ぬいぐるみには精神状態を落ち着かせ、癒しをもたらす効果があるとわかりました。私は、たまたま小さい時に親に買ってもらって、今でも大切にしている猫のぬいぐるみがあり、たまに抱きしめたりしています。確かに効果大!だなと思います。今回はそんなぬいぐるみ療法の効果などについてお話していこうと思います。
ぬいぐるみ療法の効果
①孤独・不安の解消
人間は何かに触れることで、癒し効果が得られるのです。ぬいぐるみは誰にでも精神状態を落ち着かせて癒し効果が得られるのです。ぬいぐるみに触れることで癒しが得られ、孤独感や不安感の解消につながります。
②自分自身を抱きしめる
ぬいぐるみを抱きしめることは、自分自身を抱きしめることになるのです。ぬいぐるみに自分自身の寂しさや不安、いたたまれなさを投影して抱きしめることで、「自分で自分の心を抱きしめ、癒す」といった感覚になるのです。
③アダルトチルドレン
アダルトチルドレンとは、幼少期の家庭環境のトラウマが原因で、大人になっても深く悩んでいる人のことを指します。その悩んでいた「幼いころの自分」をぬいぐるみに投影し抱きしめることで、癒し効果が得られると考えられています。なお、「アダルトチルドレンにはうつ病患者が多い」と考えられており、両者の関係は密なものだといわれています。うつ病のケアはもちろん、アダルトチルドレンのケア、もしくは両方に悩まされている人のケア方法として、ぬいぐるみ療法は効果的です。
私が実践しているぬいぐるみ療法
①朝一、抱っこし、「おはよう」と声をかけ、外出時「行ってきます」、帰宅後「ただいま」と声をかける。
②就寝時、抱っこ、抱きしめる、頬にあてるなどスキンシップを行う。抱きしめて眠る。
③休日でも1回は抱きしめる。
ここまでお読みいただき、「大人がぬいぐるみを触るなんて恥ずかしい」「精神的に子どものままなんじゃないか」と思われた方もおられるとは思いますが、今ストレスをたくさん抱えている方、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?私はぬいぐるみを抱きしめるとよく眠れます。それは、赤ちゃんや幼児がぬいぐるみを抱っこするとスムーズに眠れるように、大人も不安感が解消されてリラックスすることができるからではないでしょうか。うつ病改善にもなり、オススメです。
参考文献
うつ病を改善する「ぬいぐるみテラピー」とは?
http://www.utsu-s.jp
ぬいぐるみの癒し効果!不安や心配もぬいぐるみで解消できる!
http://omoideya.net

ごろにゃん
ごろにゃん
30代、独身、女性。29歳の時、営業事務として働いていた時に、自分には関係がないと思っていたうつ病を発症。4か月の休職を経て復帰するも良くならず、会社の人員削減のためもあり、会社都合の解雇になりました。それからひきこもり生活が始まりました。ひきこもり生活の中で、いろんな感情と向き合い、自分とも向き合いました。現在は、社会復帰を目指して奮闘中です。
うつ病
関連記事
-
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
NEW
意外と発達あるあるかもしれない「知識の呪縛」
暮らし -
NEW
「与えられる笑いより、追いかける笑い」の思考に秘められた危険性
暮らし -
NEW
感染症あつかいされる精神疾患
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
NEW
意外と発達あるあるかもしれない「知識の呪縛」
暮らし -
NEW
「与えられる笑いより、追いかける笑い」の思考に秘められた危険性
暮らし -
NEW
感染症あつかいされる精神疾患
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害